Keep Your Distance!
F1&MINICHAMPS FAN'S WEBLOG since 24.dec.2005
2014/4/26 23:51
「リウッツィ張りこみの結果パート2」
CIRCUIT REPORT S-GT
スーパーGT開幕戦@岡山サインゲットレポ第二弾。
本日のターゲットはヴィタントニオ・リウッツィ選手です。
リウッツィ選手からは岡山国際サーキットファン感謝デーでサインゲット済み。
その時のレポはこちら→
リウッツィ張りこみの結果
そして本日の記事のタイトルはパート2としているのですが・・・
実はGT開幕戦ではリウッツィへの張りこみはしていなかったのです。
たまたまピットウォークの時に通りかかったARTAピット前には、張りこみしてたら簡単に遭遇出来なかったリウッツィが、手持ち無沙汰でノーガード状態(笑)
こうなりゃスルーなんて出来ません!
って事でサインをいただいたのがFUTERAのトレカ。
サイン中の瞬間もきっちり収める事が出来ました。
そしてサインゲット後は記念撮影です。
どちらの画像にも松浦孝亮選手が写ってますが、サイン〜サイン終了までのタイミングがリウッツィと同じですね(笑)
リウッツィ選手有難うございました。
0
タグ:
2014年SUPERGT観戦記
岡山国際サーキット
ヴィタントニオ・リウッツィ
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/4/21 0:35
「6年ぶりに岡山でミュラー」
CIRCUIT REPORT S-GT
スーパーGT開幕戦@岡山国際サーキットサインゲットレポ第一弾。
今回のターゲットは、今年BMW Z4でフル参戦するヨルグ・ミュラー選手。
レースでも見事チームデビュー戦を2位表彰台獲得。
しかもBMW勢で1−2フィニッシュと最高のスタートを切りました!!
ミュラー選手からは2008年のWTCCで既にサインゲット済み。
凄く綺麗にサインしてもらえてますね〜!
2008年WTCCサインゲットレポは→
こちら
Williams F1 Team FW21 Testcar Michelin 2000
ターゲットが決まれば、張りこみ開始です(笑)
今回の張りこみ場所はここ!チームスタディーのピット裏です。
しかしパドック入り早々の時間なのですが、この時点では超晴天ですね
ピットウォークでもかなりファンに囲まれていましたね〜
後ろにおられるのは山根健TD。
よく見ればチーム名のボードが傾いてる・・・
急にピット前に戻ったと思えばスマホを取り出して何やらキョロキョロ!?
この後カメラマンさんにピットウォーク全体の風景撮ってみたいな事を頼んでましたが、本当は自分のスマホで撮るつもりだったんでしょうか?
最後になりましたが今回ミューラー選手からいただいたサインはこちら。
DALLARA FIAT F3
J.MULLER
GERMAN CHAMPION 1994
ミュラー選手有難うございました!
そして初優勝も近いぞ!と強く感じたのでした。
0
タグ:
2014年SUPERGT観戦記
岡山国際サーキット
ヨルグ・ミュラー
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/4/19 22:48
「天候急変と一時間待ちのGT岡山開幕戦」
CIRCUIT REPORT S-GT
行ってきましたSUPER GT開幕戦@岡山国際サーキット!
って言っても既にお伝えした通り翌週にはスーパーフォーミュラ開幕戦にも行ってきたので今更感が漂ってきますが(焦)そんな事気にせずお伝えしてみます(笑)
どうしても土曜日に予定があったので観戦は日曜日のみ。
心配していた天候も何とか持ちそうだと、この時点では思ってましたが、本当に天候が目まぐるしく変わった一日でした。
さて思いつくままに現地レポを・・・
レース前にはイケる!
って言ってた平手クンだったんですけど結果はご存じのとおり。
そんなトークショーの最中に雨がポツポツと、あれ・・・
雨かと思えば雹(ひょう)?霰(あられ)?が降ってきました。
画像でも分かるくらいだから凄いですよね〜
そんな天候もピットウォーク中は一気に回復して青空に!
画像は、GT300で一番カッコいいって思ってるマクラーレンMP4−12Cです。
ピットウォークが終了したのでCパドック側へ移動して観戦に備えます。
お腹が空いて並んだヘアピン近所のハンバーガーで、まさかの1時間待ち!
全然ファストフードじゃ無いじゃん!!
って思ってる間にフォーメーションラップに突入。
慌てて座った場所はリボルバーコーナー出口の最前列。
ゆっくり食べようとしますが、あっと言う間にレーススタート。
心配されたカーボンブレーキもきちんと効いて1コーナーは無事にクリア。
しかし、リボルバーコーナー出口で36号車と23号車が接触&スピン
36号車はグラベルにつかまり動けません!
それより23号車は目の前でコースを塞いだ状態で微動だにしません!!
GT300が来るぞ!とハラハラしながらかぶりつくハンバーガー(え?)
そうなんです、こんな決定的瞬間に遭遇したにもかかわらず手にはカメラ
・・・でなくさっき買ったハンバーガー。
やっと撮った画像は、こんな感じ(金網ジャマ!)
既にGT300の隊列が過ぎ去った後です。
さぁ気合入れてレース観るぞ!と思ったのもつかの間。
コース上は晴天ですがバックストレートのはるか向こうの空が見る見る真っ黒になってきました。
さっきから寒かった事もあって雨が降る前に避難を決めて・・・
気が付けばレース終了です(ちょっと飛ばしすぎ?)
ポーディウムに向かう優勝の37号車のお二人。
初優勝のカルダレッリが超笑顔ですよね〜
ちなみにこの前にはGT300クラスで優勝した片岡選手と谷口選手とハイタッチ!
ここだけの話、それで初めて優勝したのが4号車だと知ったとは言えません(笑)
シャンパンファイト!!
心なしか大島クンがはしゃいでませんよね〜
レース終了後のコース解放。
この頃には再び晴天ですね
しかし、この後まさかの場外駐車場行きバスを1時間待ち(涙)
過去最高の待ち時間だったけど何だったんでしょうね。
そういうわけで、とっても寒くて並んだ記憶しかない一日でした。
って事でサインゲットレポに続く(笑)
0
タグ:
2014年SUPERGT観戦記
岡山国際サーキット
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/4/14 0:48
「2週続けて開幕戦観戦」
CIRCUIT REPORT
岡山国際サーキットで開催されたSUPER GT開幕戦、鈴鹿サーキットで開催されたスーパーフォーミュラ開幕戦と2週続けてレース観戦三昧な週末を過ごしてきました。
やっぱり現地観戦って最高ですね!
まずは岡山レポから・・・と思ってますが、2週間分のレポが終わるのは、いつになりますことやら(焦)
とりあえず期待せずに?気長にお待ちください(笑)
0
タグ:
岡山国際サーキット
鈴鹿サーキット
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
大事なおしらせ(笑)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2014年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
12/31 2020年モタスポ活動…
12/29 2020年モタスポ活動…
11/13 誰もいないOKAYAMA…
5/31 ピンクのジョニー
5/6 師匠待ってます!
最近のコメント
11/10
>わかさん 結局こ…
on
あぁヴィンケルホック先生
11/10
>わかさん 今年の…
on
2年連続ナカジマレーシングからの贈り物
11/9
ヴィンケルホックの…
on
あぁヴィンケルホック先生
11/9
さらなるグレードチ…
on
2年連続ナカジマレーシングからの贈り物
11/7
>わかさん 師匠の…
on
師匠待ってます!
Twitter
@29_shigezouさんのツイート
検索
このブログを検索
管理人にメール
拍手ランキング
過去1週間の間に拍手はありません。
記事カテゴリ
MINICHAMPS (200)
MINIATURE CAR (59)
CIRCUIT REPORT (99)
CIRCUIT REPORT F1 (112)
CIRCUIT REPORT WTCC/WTCR (134)
CIRCUIT REPORT WEC (193)
CIRCUIT REPORT S-GT (176)
CIRCUIT REPORT FN/SF (135)
CIRCUIT REPORT SUZUKA10H (25)
CIRCUIT EVENT REPORT (106)
EVENT REPORT (191)
F1 (189)
MOTORSPORTS (123)
NICK'S DAY (52)
F1 GOODS (36)
TRADING CARD (2)
PAPER CRAFT (6)
AIRSHOW (9)
ノンジャンル (111)
過去ログ
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年5月 (5)
2020年4月 (6)
2020年3月 (6)
2020年2月 (9)
2020年1月 (10)
2019年12月 (9)
2019年11月 (9)
2019年10月 (12)
2019年9月 (15)
2019年8月 (12)
2019年7月 (9)
2019年6月 (9)
2019年5月 (10)
2019年4月 (10)
2019年3月 (9)
2019年2月 (11)
2019年1月 (12)
2018年12月 (15)
2018年11月 (17)
2018年10月 (10)
2018年9月 (10)
2018年8月 (9)
2018年7月 (10)
2018年6月 (10)
2018年5月 (8)
2018年4月 (8)
2018年3月 (10)
2018年2月 (10)
2018年1月 (10)
2017年12月 (11)
2017年11月 (10)
2017年10月 (10)
2017年9月 (10)
2017年8月 (10)
2017年7月 (10)
2017年6月 (10)
2017年5月 (10)
2017年4月 (10)
2017年3月 (10)
2017年2月 (10)
2017年1月 (10)
2016年12月 (10)
2016年11月 (14)
2016年10月 (10)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (10)
2016年6月 (10)
2016年5月 (10)
2016年4月 (10)
2016年3月 (10)
2016年2月 (10)
2016年1月 (13)
2015年12月 (12)
2015年11月 (14)
2015年10月 (14)
2015年9月 (13)
2015年8月 (14)
2015年7月 (14)
2015年6月 (14)
2015年5月 (15)
2015年4月 (15)
2015年3月 (11)
2015年2月 (5)
2015年1月 (15)
2014年12月 (16)
2014年11月 (15)
2014年10月 (7)
2014年9月 (11)
2014年8月 (1)
2014年7月 (2)
2014年6月 (2)
2014年5月 (4)
2014年4月 (4)
2014年3月 (6)
2014年2月 (6)
2013年12月 (2)
2013年11月 (6)
2013年10月 (8)
2013年9月 (2)
2013年1月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年9月 (1)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (2)
2012年1月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (2)
2011年9月 (2)
2011年8月 (2)
2011年7月 (3)
2011年6月 (2)
2011年5月 (3)
2011年4月 (2)
2011年3月 (1)
2011年2月 (2)
2011年1月 (4)
2010年12月 (7)
2010年11月 (16)
2010年10月 (11)
2010年9月 (5)
2010年8月 (5)
2010年7月 (2)
2010年6月 (1)
2010年5月 (5)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (8)
2010年1月 (18)
2009年12月 (19)
2009年11月 (22)
2009年10月 (19)
2009年9月 (7)
2009年8月 (8)
2009年7月 (10)
2009年6月 (11)
2009年5月 (20)
2009年4月 (15)
2009年3月 (24)
2009年2月 (15)
2009年1月 (17)
2008年12月 (15)
2008年11月 (22)
2008年10月 (22)
2008年9月 (20)
2008年8月 (11)
2008年7月 (3)
2008年6月 (6)
2008年5月 (20)
2008年4月 (22)
2008年3月 (20)
2008年2月 (25)
2008年1月 (26)
2007年12月 (16)
2007年11月 (20)
2007年10月 (25)
2007年9月 (18)
2007年8月 (24)
2007年7月 (27)
2007年6月 (17)
2007年5月 (19)
2007年4月 (27)
2007年3月 (28)
2007年2月 (23)
2007年1月 (27)
2006年12月 (26)
2006年11月 (30)
2006年10月 (29)
2006年9月 (30)
2006年8月 (32)
2006年7月 (30)
2006年6月 (30)
2006年5月 (30)
2006年4月 (31)
2006年3月 (30)
2006年2月 (28)
2006年1月 (31)
2005年12月 (6)
リンク集
Waka's F-1 Minicar Collection
One-Eighteenth
Okei's Blog
JM Collection Museum
Kei's Room
KTRのひとりごと
小鉄の独り言
けんちゃの自己満足の世界〜
K.S HomePage
シューマッハ★おたっき〜
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
最近のトラックバック
2/28
3月6日、7日に鈴鹿…
from
Okei's Blog
12/18
トヨタの撤退で実家…
from
VAIOちゃんのよもや…
9/22
『第1弾 -セナ・英…
from
周回遅れに気をつけ…
8/12
ここでも紹介したと…
from
VAIOちゃんのよもや…
8/11
ウィリアムズF1チー…
from
猫の尻尾
大事なおしらせ(笑)
↓人気BLOGランキング参戦中!↓
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”