Keep Your Distance!
F1&MINICHAMPS FAN'S WEBLOG since 24.dec.2005
2014/3/31 0:11
「一貴の続きはWECまでおあずけ?」
CIRCUIT EVENT REPORT
岡山国際サーキットファン感謝デー、サインゲットレポ第三弾。
本日は、中嶋一貴選手編です。
ちなみに画像は一貴選手サイン中の図ですが、残念ながらボクへのサイン中ではありません。
今まで一貴選手のF1ミニカーにはサインいただいていましたが、今回のミニカーはWECのTS030です!
先日のメガWebで開催されたTOYOTA MOTOR SPORTS FAN MEETING 2014でトヨタのWEC勢にまとめて出会って、サインをいただいた事もあり最近ルマンのミニカーコレクションが増加中なのです。
Toyota TS030 Hybrid no7 Toyota Racing LM 2012
中嶋一貴選手有難うございました。
後は、ブルツとラピエールからのサインですね!
となると今年はWECに行くしかないのでしょうか(焦)
けっしてお台場へこのミニカー持っていってたら良かったのでは?
なんて気づいてはいけませんよ!
0
タグ:
2014年岡山国際サーキットファン感謝デー
中嶋一貴
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/24 23:47
「リウッツィ張りこみの結果」
CIRCUIT EVENT REPORT
岡山国際サーキットファン感謝デー、サインゲットレポ第二弾。
本日は、今回のメインターゲット(笑)のヴィタントニオ・リウッツィ選手編です。
今回の岡山ファン感では時間が有ればリウッツィの居るARTAピット裏での待機を選んだ訳ですが、最初のチャンスは午前のセッション終了後にやってきました。
まずは、FUTERAのトレカに難なくサインゲット。
図柄は国際F3000(!)チャンピオン獲得バージョンです。
ちなみに2006年のF1日本GPでリウッツィとすれ違いましたがサインゲットアイテムが無いためスルーしたのですが、実はその時にこのカードを持っていたと言う因縁のカードだったのです。
次なるチャンスはすぐにやってきました。
再び姿を現したリウッツィに今度は、ミニカーケースを差し出します!
(メインターゲットのミニカー持ってないんかい!ってツッコミはしないように・・・)
ゴールドのペンで書いてくれたそのサインは・・・
何度かチャレンジしてくれましたが、ほとんどインクが出てませんでした(涙)
途中、書き直ししてくれようとしたリウッツィですが「サインがちゃんと書けないのは俺のせいじゃない!ペンのせいだよ!」と目で訴えかけてきたのは見逃しませんでしたよ。
と、こんなところでアイコンタクトしてても仕方ありませんよね(苦笑)
気を取り直して今度はレッドブルのイベントで配布していたカードを取り出し、今度は念入りにフリフリしたシルバーのペンを差出し、綺麗なサインをいただきました。
ちなみにカードを配布していたイベントっていうのは→
レッドブルエナジーツアー
思い起こせば2006年のイベントだったのですね〜!
リウッツィも歳取るはずだよなぁ(当然ボクもですが・・・)なんて事考えてる場合じゃありませんよね
ここまで来たら綺麗なサインをクリアケースにいただかないと!
今回の岡山ファン感は土曜日だけの参戦ですので、なんとしても本日再チャレンジが必要!
と言うわけで再びARTAピット裏にて張りこみ開始です。
昼からのセッション終了後にサインを貰ったのは・・・
ミニカー用クリアケース!でなく再びトレカ。
え?よく見りゃ顔が違うだろって?そうですよね〜
張りこみついで(こら!)に松浦孝亮選手のトレカにサインゲット成功です!
再びピット裏に張りこみ風が少し冷たくなってきた頃、再びリウッツィ登場です。
今度はペントラブルがないようにシャカシャカしまくりでペンを差出しサインをお願いします。
サインを終えたリウッツィは「今度は綺麗にかけたぞ!やっぱり前は俺のせいじゃなかったんだ!」と言う無言のシグナルを送ってきました(本当か?)
少しばかりサインが薄く見えるのは撮影技術のなせるワザです
リウッツィ選手&松浦選手有難うございました。
サインゲットレポ第3弾へ続く!
0
タグ:
2014年岡山国際サーキットファン感謝デー
ヴィタントニオ・リウッツィ
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/20 0:14
「気が利くね!オリバー君」
CIRCUIT EVENT REPORT
岡山国際サーキットファン感謝デー、サインゲットレポ第一弾。
本日は、オリバー・ジャービス選手編です。
今シーズンから国内レースに復帰する事となったオリバー・ジャービス選手。
最後にこの目で走る姿を見たのは2009年WTCCと併催されたアジアン・ルマン以来なんですよね。
アジアン・ルマンでのサインゲットレポは→
こちら
一枚目の画像にあるようにサインをいただいた後の記念撮影もバッチリです。
この時のジャービス君のレーシングスーツって、実は石浦宏明選手のものなんです。
記念撮影した時にベルトの部分のネームも一緒に写せたって思ってたのですが・・・
全く、そこの部分が写ってませんでした!
絶好のシャッター・チャンスを逃しちゃったようですね(苦笑)
Audi R18 Ultra no4 Audi Sport North America 3rd LM2012
ちなみにサインをいただいたのはピットウォークの時。
持ってた黒のマジックでなく、こちらが差し出したシルバーのペンでサインをお願いすると・・・
サイン前にちゃんとペンを3回振ってから書き出してくれたのでした!
なんとも気の利いた事してくれますよね〜
オリバー・ジャービス選手、本当に有難うございました。
サインゲットレポ第二弾へ続く(笑)
0
タグ:
2014年岡山国際サーキットファン感謝デー
オリバー・ジャービス
石浦宏明
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/17 0:12
「新レギュレーション改定を!?」
CIRCUIT EVENT REPORT
行ってきました!岡山国際サーキットファン感謝デー
イベント正式名称は岡山国際サーキットファン感謝デー&SUPER GT2014公式テスト(長っ!!)と言うそうです。
久々の岡山ファン感、最後に行ったのは2009年。
それどころか、ナビの履歴を見てみたら・・・岡山国際サーキットに行くのが2011年のSUPER GT開幕戦以来。(東日本大震災の影響で開催延期されたレースでしたね)
久しぶりの岡山国際は、そこら中か綺麗に整備されてました。
メインスタンドは屋根が出来たりシートは色分けされてたり(驚)
パドック内に芝生スペースが無くなったり(涙)
それにパドック内駐車場や場内通路のあちこちが舗装されていましたね。
パドックからメインスタンド側の風景、初めて訪れたサーキットのようです。
ちなみにこのイベント、ファン感&GTテストをうたってはいますが・・・
ファン感らしさは、午前と午後のテストの合間に行われるサーキットサファリとピットウォーク程度と言う感じで、メインイベントはGTテストと言う感じです。
という事でファン感らしさ満開の?ピットウォークの風景を紹介してみます。
無限のピットボードはベアーが付けられていますが、これでドライバーがちゃんと認識出来るのかどうかは甚だ疑問です(笑)
微妙にベアーの手の位置が違って各数字を表しているんだとか(違!)
ピットウォーク中と言えど、チーム的にはテストのセッションの合間です。
GT500は各メーカーとも新車導入で調整に余念がありません。
新レギュレーションのマシンは前後共にカウルが外れるのですね!
おかげでピット前はこのようにカウルが置かれているのでマシン自体が見えないのですよね。
GTアソシエーションさん、作業中のマシンの前にはカウルを置いたら行けないレギュレーションって作ってもらえませんでしょうか?
ゲイナーのピット前でファンサービス中の平中&ビルドハイム両選手ですが・・・
平中選手がおもむろにスマホを取り出しドライバー二人で記念撮影開始!
こりゃ間違いないな・・・と思い平中選手のブログを見てみましたが
やっぱり画像をアップされてましたね(笑)→
平中選手オフィシャルブログ
さて、ファン感で目指していたサインゲットは成功したのか?
次回に続く(笑)
0
タグ:
2014年岡山国際サーキットファン感謝デー
平中克行
ビヨン・ビルドハイム
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/10 0:12
「1か8かでなく1と8」
MINIATURE CAR
マクラーレンMP4シリーズ プルバックコレクションが先週から発売されています。
一週間での入手状況はと言うと・・・
AMP4/5 セナ
BMP4/8 セナ
CMP4−12 ハッキネン
DMP4−12 クルサード
EMP4−17D ライコネン
FMP4−23 ハミルトン
全部買う気は無かったのに気が付けば残りは@とG
セナとバトンを残すのみとなってしまいました(笑)
結局買うなら最初から全部いっちゃえよ!とは毎回思うのですが
なんだかコンビニ店頭から既に姿を消してると思うのは気のせいでしょうか(焦)
0
タグ:
マクラーレンMP4シリーズプルバックコレクション
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
大事なおしらせ(笑)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2014年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
12/31 2020年モタスポ活動…
12/29 2020年モタスポ活動…
11/13 誰もいないOKAYAMA…
5/31 ピンクのジョニー
5/6 師匠待ってます!
最近のコメント
11/10
>わかさん 結局こ…
on
あぁヴィンケルホック先生
11/10
>わかさん 今年の…
on
2年連続ナカジマレーシングからの贈り物
11/9
ヴィンケルホックの…
on
あぁヴィンケルホック先生
11/9
さらなるグレードチ…
on
2年連続ナカジマレーシングからの贈り物
11/7
>わかさん 師匠の…
on
師匠待ってます!
Twitter
@29_shigezouさんのツイート
検索
このブログを検索
管理人にメール
拍手ランキング
過去1週間の間に拍手はありません。
記事カテゴリ
MINICHAMPS (200)
MINIATURE CAR (59)
CIRCUIT REPORT (99)
CIRCUIT REPORT F1 (112)
CIRCUIT REPORT WTCC/WTCR (134)
CIRCUIT REPORT WEC (193)
CIRCUIT REPORT S-GT (176)
CIRCUIT REPORT FN/SF (135)
CIRCUIT REPORT SUZUKA10H (25)
CIRCUIT EVENT REPORT (106)
EVENT REPORT (191)
F1 (189)
MOTORSPORTS (123)
NICK'S DAY (52)
F1 GOODS (36)
TRADING CARD (2)
PAPER CRAFT (6)
AIRSHOW (9)
ノンジャンル (111)
過去ログ
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年5月 (5)
2020年4月 (6)
2020年3月 (6)
2020年2月 (9)
2020年1月 (10)
2019年12月 (9)
2019年11月 (9)
2019年10月 (12)
2019年9月 (15)
2019年8月 (12)
2019年7月 (9)
2019年6月 (9)
2019年5月 (10)
2019年4月 (10)
2019年3月 (9)
2019年2月 (11)
2019年1月 (12)
2018年12月 (15)
2018年11月 (17)
2018年10月 (10)
2018年9月 (10)
2018年8月 (9)
2018年7月 (10)
2018年6月 (10)
2018年5月 (8)
2018年4月 (8)
2018年3月 (10)
2018年2月 (10)
2018年1月 (10)
2017年12月 (11)
2017年11月 (10)
2017年10月 (10)
2017年9月 (10)
2017年8月 (10)
2017年7月 (10)
2017年6月 (10)
2017年5月 (10)
2017年4月 (10)
2017年3月 (10)
2017年2月 (10)
2017年1月 (10)
2016年12月 (10)
2016年11月 (14)
2016年10月 (10)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (10)
2016年6月 (10)
2016年5月 (10)
2016年4月 (10)
2016年3月 (10)
2016年2月 (10)
2016年1月 (13)
2015年12月 (12)
2015年11月 (14)
2015年10月 (14)
2015年9月 (13)
2015年8月 (14)
2015年7月 (14)
2015年6月 (14)
2015年5月 (15)
2015年4月 (15)
2015年3月 (11)
2015年2月 (5)
2015年1月 (15)
2014年12月 (16)
2014年11月 (15)
2014年10月 (7)
2014年9月 (11)
2014年8月 (1)
2014年7月 (2)
2014年6月 (2)
2014年5月 (4)
2014年4月 (4)
2014年3月 (6)
2014年2月 (6)
2013年12月 (2)
2013年11月 (6)
2013年10月 (8)
2013年9月 (2)
2013年1月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年9月 (1)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (2)
2012年1月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (2)
2011年9月 (2)
2011年8月 (2)
2011年7月 (3)
2011年6月 (2)
2011年5月 (3)
2011年4月 (2)
2011年3月 (1)
2011年2月 (2)
2011年1月 (4)
2010年12月 (7)
2010年11月 (16)
2010年10月 (11)
2010年9月 (5)
2010年8月 (5)
2010年7月 (2)
2010年6月 (1)
2010年5月 (5)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (8)
2010年1月 (18)
2009年12月 (19)
2009年11月 (22)
2009年10月 (19)
2009年9月 (7)
2009年8月 (8)
2009年7月 (10)
2009年6月 (11)
2009年5月 (20)
2009年4月 (15)
2009年3月 (24)
2009年2月 (15)
2009年1月 (17)
2008年12月 (15)
2008年11月 (22)
2008年10月 (22)
2008年9月 (20)
2008年8月 (11)
2008年7月 (3)
2008年6月 (6)
2008年5月 (20)
2008年4月 (22)
2008年3月 (20)
2008年2月 (25)
2008年1月 (26)
2007年12月 (16)
2007年11月 (20)
2007年10月 (25)
2007年9月 (18)
2007年8月 (24)
2007年7月 (27)
2007年6月 (17)
2007年5月 (19)
2007年4月 (27)
2007年3月 (28)
2007年2月 (23)
2007年1月 (27)
2006年12月 (26)
2006年11月 (30)
2006年10月 (29)
2006年9月 (30)
2006年8月 (32)
2006年7月 (30)
2006年6月 (30)
2006年5月 (30)
2006年4月 (31)
2006年3月 (30)
2006年2月 (28)
2006年1月 (31)
2005年12月 (6)
リンク集
Waka's F-1 Minicar Collection
One-Eighteenth
Okei's Blog
JM Collection Museum
Kei's Room
KTRのひとりごと
小鉄の独り言
けんちゃの自己満足の世界〜
K.S HomePage
シューマッハ★おたっき〜
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
最近のトラックバック
2/28
3月6日、7日に鈴鹿…
from
Okei's Blog
12/18
トヨタの撤退で実家…
from
VAIOちゃんのよもや…
9/22
『第1弾 -セナ・英…
from
周回遅れに気をつけ…
8/12
ここでも紹介したと…
from
VAIOちゃんのよもや…
8/11
ウィリアムズF1チー…
from
猫の尻尾
大事なおしらせ(笑)
↓人気BLOGランキング参戦中!↓
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”