F1&MINICHAMPS FAN'S WEBLOG since 24.dec.2005
2007/11/29 1:32
やっぱり月末は忙しかったです(焦)
って事で既に暦も12月に突入ですが、世の中便利になったものです。
ブログだって日付操作が出来るんですから(笑)
そー言う事で毎月29日恒例のニックの日
はいはい!29日恒例って言いながらホントは、いつ更新したんだ?とか余計な詮索しないように(苦笑)
さて、せっかくの29日だって言うのにニックに関するネタを何も用意していません。
うーん、そー言う意味ではグラッツェ・シューミーさんって毎回必ずミハエル・シューマッハ繋がりでエントリーを纏めるんだから恐れいりますよね!?
ところでニックの現在の所属チーム、BMWザウバーのマリオ・タイセン氏は、こう語ってます。
『2年前はコンストラクターズ8位、昨年は5位、そして今年は3位だった』と
実際は、今年のランキングは2位なのですが、それはあくまでもマクラーレンに対するペナルティが発令されたからで実力は2位。
しかし、ここ数年のポテンシャルの上昇は目を見張るものがありますよね?
8位→5位→3位(2位)となると来年は、いよいよ・・・
チャンピオン?・・・いや、その前に初優勝してよ(焦)
しかも優勝すれば、初レースからもっとも優勝までに時間の掛かったドライバーになるって言う勲章?付きなのですからね!?
ただ今ランキング降下中、BMWザウバー同様ランクアップしないかな?
最後に、こちらをポチっと応援クリックよろしくです→モータースポーツランキング

0
2007/11/28 15:47
今日は、F1から少しだけ離れた話題を・・・
実は昨日まで出張で東京に行ってました。
って言っても会議の為にやってきて、夜も懇親会とやらで拘束されててその上、朝早く出発するって言う
何で東京でやるのか意味不明だよー(怒)!
って叫びたくなる日程なので全然楽しく無いのですけど。
でもたまには、お遊び付きの出張だってあるのですけどね。
そう言えば先月には、そんな出張もあったような(遠い目)
はい!そう言うことで先月行ってきた先をちょとご紹介しておきましょう。
画像は、ケータイで撮ったものなので小さいとか画像悪いなんてクレームはご勘弁を(笑)
行って来たところはこちら→◆和倉昭和博物館とおもちゃ館◆

でもね・・・やっぱりケータイ取り出して撮ってるのは、ミニカーなんですよね(笑)
特に下の画像は、間違いなく葉巻型のフォーミュラカーですよね?
ドライバーは誰なんでしょ?

どうです?
リンク先見ていただくと懐かしい?昭和の街並みやおもちゃが続々と出てくるでしょ?
行ってみたくなったんじゃありませんか?
え・行ってみたいけど・・・
金沢なんて簡単には行けないっよ!って(汗)
まぁそう仰らずに!
今ならカニも解禁なってますし初冬の能登の旅も楽しめますよ?
あ!けっして能登観光協会(そんなのあるのか?)の廻し者じゃありませんから(笑)
最後に、こちらをポチっと応援クリックよろしくです→モータースポーツランキング

0
2007/11/26 0:29
昨日までの流れであれば今日も瀬戸市で開催された瀬戸の教育市民フォーラムでの
佐藤琢磨トークショーレポをお伝えするところですが、ちょっとばかし期待を裏切ってみたいと思います(笑)
下の画像は、先週の頭に既に我が家に到着していたものですが・・・
これが何かお分かりでしょうか?

ミニカーにしたらやたらと長いですよね?
もしかすると1/43スケールが2台横並びで入る特別段ボールケース?
いや、そんなの作ったところで需要少ないですって(笑)
そうすると・・・1/43ならトランスポーターのミニカー?
た・確かに大きさ的には、そんなものですが(笑)
でも・・・既にお分かりの方もおられるでしょう?
この梱包は敢えて裏向けて置いてあるのですが・・・
謎の段ボールの正体が分かった方も、そうじゃ無い方も皆まとめて
続きに進むその前に、こちらの応援クリックよろしくです→モータースポーツランキング

0
2007/11/25 9:44
昨日までは、11月4日に開催されたTakuma Club Meeting IN Osakaレポをお届けしていましたが、本日からは11月11日に愛知県は瀬戸市の瀬戸文化ホールで開催された、愛知県瀬戸市教育委員会主催の「瀬戸の教育市民フォーラム」での佐藤琢磨トークショーの模様をお届けしようと思います。
琢磨のトークショーのテーマは「夢へのチャレンジ」
話は変わりますが、今回のイベントのテーマは、夢へのチャレンジって事なのですが、
SAF1のスタッフが財政難から、かなりの数の方が解雇されたようですね(涙)
カスタマーシャシー問題の解決がイマイチはっきりしない状態なのですが、琢磨&SAF1の来期のチャレンジやいかに!
ってところでしょう。
さて本題に戻しまして・・・
第一回目のレポはエントリー済みですので未だの方は、そちらからどうぞ→こちら
さて、今回のトークショーはいかなるものだったのか?
琢磨のチャレンジとは、いかなるものなのか?
続きに進む前に、こちらをポチっと応援クリックよろしくです→モータースポーツランキング

0
2007/11/24 9:43
11月4日に開催されたTakuma Club Meeting 2007 in Osakaの現地レポシリーズ。
いよいよ今日が最終回です。
しかしこの3連休、世間では各種イベントが開催されていますよね。
23日、もてぎでは、『Enjoy Honda THANKS DAY』
25日に富士スピードウェイで『TMSF(トヨタモータースポーツフェスティバル)』
もうひとつ23日には、お台場MEGA WEBで中嶋一貴クンのトークショーとか・・・
F1関連じゃないですが鈴鹿サーキットでは23日に『鈴鹿ワールドラリフェスタ2007』
これだけイベント目白押しな週末にも係わらず、全くどれにも参加してない(出来ない)なんて(涙)
しかも大阪では11月30日(金)から12月3日(月)まで大阪モーターショーが開催されて片山右京さんがトークショーをやってくれるのですが・・・
トークショーって初日の金曜日だけなのですよ!
さすがに月末の平日昼間なんて行けませんってば(涙)
ちょっぴり欲求不満気味な管理人に愛の応援クリックを(爆)
続きに進むその前に、こちらの応援クリックよろしくです→モータースポーツランキング

0
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》