F1&MINICHAMPS FAN'S WEBLOG since 24.dec.2005
2006/11/29 0:57
さぁ遂にやってきました!11月29日!
このブログに以前からお越しの方はご存知ですが当ブログでは毎月29日を2(に)と9(く)でニックの日と名づけ何故か存在感の薄いニック・ハイドフェルドを応援して行こうと言う企画を実施しているのです。
さぁ今日だけは琢磨も本山も忘れて?こちらの応援クリックよろしくです!
→モータースポーツランキング
はい、有難うございます。
ところで今日29日だったんですよね・・・
別に忘れてたわけじゃないんだけど毎月あるのに当日までネタを考える暇が無かったのです(焦)
って少し言い訳を交えつつ(本当は小学校の頃から夏休みの宿題は最終日にするタイプだってバレないようにするために!?)毎月恒例29の日のお話をすすめていきましょう〜♪
先日行ったTakuma Club Meeting 2006大阪にて出てきたニック・ハイドフェルドの話題から・・・
『何が恐いですか?』と小さな子供から質問され恐いのは事故!だと答えた琢磨。
『事故と言えば2002年のハイドフェルドとの接触だね』と振るカーグラフィックの大谷さん。
あの時ハイドフェルドと・・・今年もちょっと中国で絡んで・・・あ!絡んでないんだよ!僕は当ってないんだけど・・・
なんて話から始まったトーク
2002年のオーストラリアでコントロールを失ったニックが飛んできて凄い衝撃を受けて凄い衝撃音でよく見たらモノコックが裂けてて、そこから地面が見えるんですよ!
で、自分の足がそこに挟まってて痛くて、息も出来なくて、苦しくて・・・
ああいうアクシデントの際は『大丈夫ですよ』って感じで手を振るじゃないですか?あの時僕が手を振ってたのは『早く助けて〜』って(苦笑)
っておもわずこの話を掘り下げていくところでした(焦)
え?そっちの話の方が聞きたい・・・まぁまぁそう言わずに!
けっして記憶が薄れてきてるからこのあたりで切り上げたわけじゃありませんよ(苦笑)
ここで言いたかったのは、その後に出た大谷さんからの質問!
『ニックとは仲悪いの?』に対して・・・
『2002年にはクリスマスカード貰ったけど・・・、それ以来貰ってないな』って!
え”ー
ニックからクリスマスカード貰ってたんですか!
それ僕にも下さい!
って誰に頼んでるんだ(爆)
そう言うことで今月のニックの日な話題!
ニックのクリスマスカードを探せ!
2002年のニックのクリスマスカードを持ってる方!
2002年じゃなくてもニックのクリスマスカードを持ってる方!
実はニックからクリスマスカードを貰ったって方!
どんなカードか見せて下さい!
そ・そして!ここからが一番大事!
今年のクリスマスにニックに頼んで僕にクリスマスカードを送ってくれるようにしてくれる方!
現在、大募集中です(笑)!
奮ってご応募下さい!
・・・しかしこの話題で誰かついてきてくれるのだろうか・・・少し不安(苦笑)

ニックよ!このペンでクリスマスカードを書くのか?
そしてクリスマスカードが来れば、もう一つの野望が達成出来るのです!?
今日も、最後まで読んでいただき有難うございました。
ブログランキングに参戦中!応援お願いします!
カードが届けば来月のニックの日ネタ確定だね!って方はここをクリックお願いします。
→モータースポーツランキング
明日は本山選手とカート対決をお伝えしますね!

0
2006/11/28 7:54
本日も引き続き堺カートランドで開催されたキッズカートフェスティバルの模様をレポートしていきたいと思います。
いや〜ほのぼのイベントで本山選手も大サービスでしたよ!
それでは・・・
ブログランキング1位継続中!今日もこちらのクリックよろしくです。
でも後から猛追されてます(焦)
→モータースポーツランキング
はい、有難うございます。
昨日のエントリーでは本山選手によるアラビアンオアシスZの同乗走行抽選会の途中までをお伝えいたしました。
本日はいよいよその続きです。
それでは、どうぞ〜
続々と当選者が発表となり歓喜するお友達(爆)
いやー本当小さなお子さんの当選確率の高い事!
でもね・・・考えてみれば当然なのです。
キッズカート参加者は一人でコースには来られません。
大抵はご両親と共に来られますが、ご両親が当っても、そこはね〜
やっぱりお子さんが当選者として来られるじゃないですか(笑)
それか最初っから抽選券にお子さんの名前書いて出してしまう!って作戦もありますしね。(その場合両親共来られてたら当選確率?は3倍ですもんね)
ちなみに同乗走行、最初は小さなお子さんが同乗者でシートにクッション敷いていました。助手席から前が見えていない状況だった時は、凄〜くおとなしくドリフトしていた本山選手ですが、大きなお友達が当選した時なんかは・・・
ほらね遠慮なくドリフトしてましたよ!
(ピンボケ画像ですみません)

一度だけあまりにもドリフトに夢中になりすぎたのか?毎回ショートカットして周回していたポイントをドリフトしながらショートカットせずに走っていましたよ!戻ってきてから司会のお姉さんに、その事を尋ねられた本山選手は・・・
『いやー夢中だから分らなかった(笑)』だって!
なかなかリップサービスもお上手なようですね〜
で結局一番大事な事に触れていないと怒られそうですが・・・
そうです!
ここまでの紹介パターンで既に薄々お気づきでしょうが・・・
Zの同乗走行、ハズレました(涙)
15人も当るのにぃ(悔)
どうやら当選運はF1日本GPで使い終わってしまったようです!?
本山選手と同乗走行出来たら、コバライネンとの同乗走行と違って日本語が通じる相手ですからあんなことや、こんなことを聞いてみたい!なんてのが山ほどあったんですけどね〜
まぁこうなったらイベント自体を思いっきり楽しむしかありません!

時々レポーターに変身し本山選手に突撃レポ?する松田選手(笑)
ちなみに同乗走行イベント中に2回給油したのを僕は見逃しませんでした。
燃費が悪いから?
いやもしかすると軽タンアタックで・・・
ってそんなこと気にする距離でも無いのにな??
そうそう!同乗走行終了後にZのタイヤ見ましたがショルダーはツルツルになってましたよ!
でもリアウイング下にデカデカと書いてあるロゴと違うタイヤだった気がするのは、ここだけの話です(おい!)
さてコース上では同乗走行15人分が終了し2人のドライバーとの軽いトーク中です。
ピットロードまで出て話を聞いてみます。
そこで、ふと後を見てみると・・・
こ、こ・これって(驚)

どう見たって本山選手&松田選手のヘルメットじゃないですか!
しかも松田選手はバラクラバー&グローブ付き!!
こ・こんなノーガードで置いてて良いんですか(汗)
って事でこそっと・・・
んな訳ありませんよね(笑)
さて、お二人のヘルメットが何故カートに置いてたのか?
もうおわかりですよね?
今からの時間は『本山選手にカートで挑戦!』の時間なのです!
果たして本山&松田のカートテクニックやいかに?
そして打倒本山を果たしたのは一体誰なのか?
ははは(笑)またまた続きます!
今日も、最後まで読んでいただき有難うございました。こちらも忘れずお願いします!
ブログランキングに参戦中!
続きは管理人VS本山選手のカート対決かって思った方はクリックよろしくです!
→
モータースポーツランキング

1
2006/11/26 1:33
今日は遂にTakuma Club Meeting 2006東京が開催されたんですよね〜
大阪会場と違ったサプライズ有ったのでしょうか?
東京会場で参加された方もそういった楽しみでこちらのブログも見ていただけたら・・・と思います。
勿論どっちも行かれなかった方も東京会場と大阪会場の比較してみて来年行くなら・・・なんて気の早い計画されるのも又良いのではないでしょうか?
それでは、TCM東京参加の方への遠慮も無くなったところで(笑)力強く応援クリックよろしくです。
→モータースポーツランキング
はい、有難うございます。
それでは早速昨日のエントリーの続きを
TCM大阪で何も当てる事が出来なかったリベンジに旅立った先それは・・・
(しかし普通は当選者の方が遥かに少ないんだから当てる事が出来ず傷心を癒すなんて考え方おかしいような気もするのですが、そのへんは、まぁあれですよ!深く考えちゃいけませんね〜)
まぁ大体イベントに参加してヘイッキ・コバライネンとの同乗走行引き当てたり、公式サイン会に2回も当選したり、その間各種懸賞当ったり(ルノー3ドライバー直筆サイン入りタンブラー、トヨタ両ドライバーの直筆サイン入りパナソニックキャップなど)こういう状態の方が不思議なんですよね?
うん!これで普通に戻ったのかな?
おっと話題が逸れてしまうところでした・・・
TCM大阪のリベンジを果たすために行ったその場所は!

紅葉の映える古都・・・
いや、違いますって(焦)
え?どうせならこの紅葉レポもやってみろって!?
そ・それは無理です(苦笑)
再び話を戻してっと!
TCM大阪で琢磨サインや琢磨サプライズをゲット出来なかったリベンジに向かった先それは・・・
大阪は堺市にある堺カートランドで開催されたキッズカートフェスティバルです。
名前の通りキッズのカート大会にゲストとして本山哲選手がやってくる!ってものなのですが・・・
ザナヴィニスモのチームメイト松田次生選手もやってきて、イベント内容とすると
・2人のドライバーによる125ccミッションカートデモラン
・2人のトークショー
・本山選手にカートで挑戦
・イベント協賛のアラビアンオアシスの無料配布(笑)
・アラビアンオアシスZの展示
・そしてアラビアンオアシスZの同乗走行!まであるのです!
アラビアンオアシスZと言えば今年の十勝24時間耐久レースで、今回このイベントに来場している2人のドライバー本山&松田選手に服部尚貴、星野一樹両選手の合計4人によるドリームチームで挑んだ事が記憶に新しいですね。
なんと!そのZに同乗走行出来るって素晴らしいじゃありませんか!
しかもそのドライバーが本山選手で有れば言うことありません!
カート場の狭いコースで同乗走行どうするんだ?って質問は、この際無視して(笑)なにせ同乗走行出来るんだから贅沢言ってる場合じゃありません!
詳しくはこちら→PDFファイルです
と言うわけで堺カートランドへ向かったわけなのですが・・・
まぁ場所が場所だけにそこまで人も集まらないだろうと思い、朝イチから行く必要は無いと判断(笑)
昼前に到着しカートデモランに備えておけば良いかと思っていましたが!
見事に寝過ごしました(焦)
結局カート場に着いたのが12時丁度!
入り口でチケットを受け取り『レース出走される方ですか?』の質問に
『違いますよ〜!本山さん見に来たんです!』と答えると
『さっきカートのデモランやったんじゃないかな?』って(焦)
えーーー!未だ12時2分なんだけど!
スケジュールより大分早い進行なんだな!?なんて考えるより先に
車を停めてメイン会場?へ戻ってきます。

はい!こちらが噂のアラビアンオアシスZ号です(笑)
しかもナンバー付いてますよ〜
後で聞いた話によると松田次生選手が運転してサーキット入りしたんだとか(驚)
そしてアラビアンオアシスZの向こうには・・・
子供と戯れる本山選手の姿が(驚)
しかも戯れると言うよりは実際子供に無理矢理遊ばされている状態!
な・なんなんだ〜
このフレンドリーさは(驚)
これほどリラックスしてる本山選手なんて見た事ないゾ!
って事で子供から開放された瞬間にすぐ近づきます(笑)

サインもいただきツーショット写真もお願いすると快く応じてくれました。
写真を撮る時も『カメラ遠くない?もっと近寄れば?』とか凄く普通に会話出来たりして・・・
ちなみにこの時点でイベント潜入からまだ5分も経っていません(笑)
さて一体イベントはどう進んでいくのか?
そしてアラビアンオアシスZの同乗走行権は獲得する事出来たのでしょうか?
明日へ続く!
今日も、最後まで読んでいただき有難うございました。こちらも忘れずお願いします!
ブログランキングに参戦中!
しかしイベント良く行くね〜!って思った方はクリックよろしくです!
→
モータースポーツランキング

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》