F1&MINICHAMPS FAN'S WEBLOG since 24.dec.2005
2006/9/29 1:33
さぁ今日も疲れて眠たさ全開?ですけどPIT PARTYコバライネン同乗走行レポ続けて参りましょうか〜!
それでは、このレポ見て少しはコバライネン応援する気になったよ!って方おられましたらクリックよろしくです(笑)
→モータースポーツランキング
はい、有難うございます。
おっと本題に移るその前に、こちらの画像をご覧いただきましょう!
おわかりですか?これ同乗走行する際の並び列作る用の看板なんですよね。
この画像撮った時点では、まさかあんなことになるなんて思っても無かったですから!
ちなみにこれは、2シーターフォーミュラの方なのかな?
実際にメガーヌの並び列には、こんなの無かったような気がするんですけど・・・
って言うか、思い出のコバ号看板画像無いのですよ(涙)

脱線しちゃいましたね。
昨日は、コバライネンとの夢のメガーヌ同乗走行が遂に終わってしまい、ピット前に車を停め、車から降りたところでサプライズが!ってとこで終わりました。
さぁそれでは、早速続きを進めていきましょう!
しかし、コバライネンとの同乗走行が決まった時から、浮かれまくりでところどころ記憶が飛んでいます。
人間あんまりにもハッピーな出来事が起こってしまうと、こんな事になってしまうのですかね?
記憶の糸をたどって思い出しながら・・・
思い出して・・・
おっ思い出しましたぁ!!
今日って29日じゃないですか!?
そうなのです!以前よりこのブログにお越しいただいている方々は、ご存知なのですが、当ブログでは毎月29日をニックの日(にときゅうでニックだから)として、ニック・ハイドフェルドを影ながら応援しようという企画があるのです。
コバライネン同乗走行レポも大事ですが、ここではニックの日も外すことの出来ない大事なイベントです(キッパリ!)そーいうことですから今日はニックの日の話題で進めていきますね。
おかげさまでニックの日も、メジャーになってきまして、いまでは本家ニック・ハイドフェルドを超える程有名に・・・なるわけありません(笑)
いまだ地道にニックの日を布教活動する日々が続いています・・・
しかし、そんな中嬉しいお知らせが!
当ブログでニックの日を発見し、ご自身のブログでもニックの日企画を展開中のtak20001さんが、このたびニックの日応援ページを新たに作成されました。
じゃ・じゃーん♪
ニックの日、応援ページ→こちら
どうですか!?ご覧いただけました?
こちらのページでは、当ブログが発祥の地として紹介されており、恥ずかしいやら嬉しいやら(照)
これってもしかして僕が教祖って事ですか(笑)?
ははは(焦)もし皆さんのブログ等でもこの企画に賛同いただけるようでしたらバナー(このブログの右肩にも貼り付けていますよ!)を持ち帰り、みんなで(こそっと)ニックを応援しましょう。
詳しいことは応援ページをご覧下さいね。
さぁ現在PIT PARTYでのコバライネンとの同乗走行レポを展開中なのですが、最近なんでも良く当る僕としては、次はニックとの同乗走行が当って欲しいところです(笑)まぁそんなにうまくいきませんよね〜
って言うより、そんな企画どこでやってるんだ(苦笑)?
BMWさん!車は買えませんが、そんな企画やって僕を選んでもらえませんか?
ところでニックと言えば過去の成績が最高位2位。
当ブログも人気ブログランキングのモータースポーツ部門に参戦していますが、最高位は先週の2位!
ニックも優勝が無いのと同じで、ニックの日を応援する当ブログも優勝が有りません。このまま地味ドラ&地味ブロとして終わるのか(汗)
さぁみなさんニックの応援の数だけクリックよろしくお願いしますね〜
今日も最後まで読んでいただき有難うございました。こちらも忘れずお願いします!
ブログランキングに参戦中!応援お願いします!
→とりあえずニックを3番目に好きになるよ!って方ここをクリックです!
明日は、コバライネン同乗走行ピットで何が!?をお送りします!

0
2006/9/28 0:44
PIT PARTYコバライネン同乗走行レポ今日も続けて参りましょう。
それでは、まずはこちらの応援クリックを力の限り?お願いします(笑)
→モータースポーツランキング
はい、有難うございます。
昨日コメントいただいていた方々!昨日は連日の疲れからコメントも返さずにブログ書き上げるとともに即寝てしまいました(汗)申し訳ありません!しかもそう言う疲れてる時なのに記事書き上げた!って思った瞬間にPC固まって最初っから書き直しなんて試練も待ってましたし(涙)
そんなこんなで、今日も睡魔と戦いながらの更新です(笑)
どうでもよい話なのですが今回のイベントの正式名称って『MILDSEVEN RENALU F1 TEAM meets BLUE ageHa PIT PARTY』って言うんですね?長っ!
昨日は、Keiさんの乗るフィジコ車に並んだところ(もうKeiさんのブログでバラしてるから良いですよね)までお伝えいたしましたが、今日はその続きを進めていきましょう!
Keiさんに追いついたところで、精一杯大きな声で叫びます!
「Keiさ〜ん!」「こっち!こっち!」ところがKeiさんはこっちに気が付きません!そりゃそうでしょ!?だって大ファンのフィジコの運転する車に乗ってるんですもんね(笑)
それよりもコバライネンが何ごとが起こったんだ?てな顔でこっちを見ます!
おっとヘイッキよそ見しないで前見て運転してよ!それでなくても凄いスピードやコーナーリングしながら走ってるんだから(焦)
ちなみに・・・Keiさんチームはフルフェイスでしたが、僕のかぶったヘルメットは黒のジェットヘル・・・そうです通称おばちゃんヘルメットだったのです(苦笑)せっかくの機会なのにみんなにルノーカラーのフルフェイスが行き渡るようにしておいてくれたら良いのにね!?なんて思いません?
おっと脱線しちゃいました。
フルフェイスじゃないから余計に大きな声は車内に響くのでした(笑)
そこで、すかさずヘイッキに御詫びを入れ・・・
お・御詫びを・・・
お詫びを(焦)・・・
入れられません(涙)
だって英語も苦手だし、フィンランド語なんて知らないよ〜
最初はセンキュー(ここはカタカナ表記が実際に言ってる発音に近いでしょう?)とかオー、ヘイッキゴーゴーとかしか言ってませんでしたから。
後は日本語で「すげ〜」「うりゃー」なんて言葉にならないものばかりでしたからね。
やっぱりもっと来る前に「英語漬け」やっとくべきでした(汗)
いや、その前に中学・高校・大学ともっと英語勉強しとけよ!ってツッコミはこの際無しでね(笑)
そうこうしてると横並びになってた3台が再びアロンソ、フィジコ、コバライネンの順番に並びます。
えー、ピットロード出口(そうなのです出口でUターンしてコースインするのです)が近づいてくるじゃないですか〜

いやだ!まだ終わりたくない!
どうせならもう一週してくれ〜
てな事を叫んでも仕方ありません。
楽しかったコバライネンとの同乗走行も終わりが近づきます(悲)
そして車が停止。
いい顔してるゼ!コバライネン!!
どうせだからいつもより大きな画像で貼り付けちゃいましょう(笑)

コバライネンとの2度に渡る熱い握手!
鈴鹿での再開を誓って(って何語でコミニュケーションしたんだ?)
遂に、車から降ります!
いやー夢から覚めてフラついています。
足どりがあやしいです(苦笑)
と、その時ヘルメットに鈍い衝撃が・・・
まわりに居た人にぶつかっってしまったみたいです。
一瞬にして我に返り(多分我に返ってませんが)今度こそ日本語で御詫びします。
お互いに頭を下げ、す・すみまぁ・・・・ここで声が止まります。
Maxiさん!
しげぞうさぁ〜ん!
お互いに相手の名前を大声で叫びあったのです。
そうなのです!ヘルメットをぶつけた相手!それはMaxiさんだったのです。
昨日も触れましたが、僕は抽選場所にMaxiさんが来られていたことすら知りませんでしたので、驚いたなんてもんじゃありませんよ!
あ・当たったんですか?
そう!Keiさんにしげぞうさんに二人が連続して当たるからどうしようかと思ったよ〜ですって(笑)
さぁMaxiさんは誰の車に乗ったんだ?
そして僕は、コバライネンとの同乗記念に何かゲットしたのか?
またまた続きます(笑)
一連のPIT PARTY同乗レポは
KeiさんのブログとMaxiさんのブログでもどうぞお楽しみ下さい。
今日も、最後まで読んでいただき有難うございました。こちらも忘れずお願いします!
ブログランキングに参戦中!応援お願いします!
→とにかく続きを早く出してくれ〜!って方はここをクリックです!

0
2006/9/27 0:57
PIT PARTY現地レポート、同乗走行編(勝手に名前ついてるし)昨日の時点でドライバー分かっちゃいましたよね!
そうなのです!僕が同乗走行したのはコバライネン選手だったのです。
コバライネンよりもアロンソが良かったって人もフィジコが良かったって人も贅沢言うなよ!って人もまとめて、まずはこちらのクリックよろしくです。
→モータースポーツランキング
はい、有難うございます。
まずは、昨日の続きでコバライネン同乗走行のターン直後から再開したいところですが、少しばかり同乗走行に至るまでのお話を・・・
昨日のエントリーでじゃんけん大会に勝ち抜いた!ってな事を書きましたが、そこに至るまでの詳細は
→Keiさんのブログをご覧下さい
どうです?読んでいただけました?その場の雰囲気が伝わって来たのではないですか?
読んでいただいたら分かるように、まずこの同乗走行の権利を引き当てたのは、Keiさんだったのです。Keiさんと言えば強運で知られるF1ブロガー(笑)で過去佐藤琢磨との同乗走行を経験しているのです。
じゃんけん大会でKeiさんが勝ち抜けした瞬間、真横に居ましたがその強運(悪運?・笑)ぶりにもう絶句してしまいました。
一旦諦めたその時に再度チャンスが!
ここからは、昨日のエントリーの通りとなるのです。
Keiさんに続いて僕が同乗走行の権利を引き当てました!
で、昨日記事を書いてるところにMaxiさんからメールが届いていました。
なんと僕が当選して喜んで手続き場所(誓約書書くところ)に行くところや、誓約書書いてる瞬間なんかをカメラに収めてくれたいたのです。
改めましてMaxiさん有難うございます。
しかし、これには、全く気がつきませんでした(驚)
そりゃーそーでしょ?もう地に足が付いていないってのは、この事を言うのだろうな?ってのが正直なところ。同乗走行の前後結構記憶が飛んでるのです(苦笑)だから写真撮られているどころかMaxiさんがその場に居たことすら僕には分かっていなかったのですから(笑)
で、Keiさんのブログを読んだ方ならもうお分かりでしょう!
そうなのです。僕のこの姿をカメラに収めようと前の方に来たおかげで?
Maxiさんも「じゃんけん大会する時間無いから、あなたも当選!」てな、強運?いや狂運を発揮してしまったのです(爆)
おっと前置きは(これが前置きって言っていいほどの長さか?)このへんで!
ターンした直後からのお話を続けていきましょう。
ターンした後前を走る2台が少しスロー走行しています。
そしてコバライネンもペースを落とし・・・
なんと3台が並走しているでは、ないですか!
そして、その時メインストレートを走っている時から気になっていた事が遂に明らかになったのです!
下の画像をよく見て下さいね。
僕の乗ってるメガーヌから他の2台を撮ったものなのですが・・・
隣の車の後部座席にどこかで見覚えの有る服が!?

そ・そうなのです!
なんと!僕がコバライネンと同乗走行している時って先に当たったKeiさんと同じ時間帯だったのです。
いやーこういうイベントに当たることすら驚異的な確率なのに
(先日のエントリーで0.003%なんて言ってましたよね〜)
しかも同じ時間帯に当たるなんてそれこそ恐ろしく低い確率ですよね!
え?Keiさんが誰と同乗したいたのか知りたいって?
それはKeiさんのブログでお楽しみ下さい。
そしてMaxiさんのブログも間もなくレポがアップされるはずですので(プレッシャーかけてすみません)そちらもどうぞお楽しみ下さい。
と言うことで、コバライネン同乗走行レポまだまだ続きます(笑)
この後にもハプニングがいっぱいです。
今日も、最後まで読んでいただき有難うございました。こちらも忘れずお願いします!
ブログランキングに参戦中!応援お願いします!
→これ以上何が起こるんだ!?って方ここをクリックです!

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》