いよいよ10/13(土)『ハダカの城』東京アンコール上映開始! 上映告知
告発から10年 ー 『ハダカの城』アンコール上映
2002年1月23日。
BSE(狂牛病)による業界支援制度を悪用した、
「雪印食品による牛肉偽装詐欺事件」が発覚した。
結果、大企業「雪印食品」は解散。
きっかけを作ったのは、
西宮冷蔵社長・水谷洋一による"告発"だった。
しかし、【正義の告発】に反して、
告発者を締め出すかの様な、業界の相次ぐ取引停止。
2002年末、業績不振により、西宮冷蔵は倒産。
翌2003年・春には、
電気代滞納により、倉庫への送電も停止される。
その後、世間の支援によって、
2004年に会社は復活再建を果たすものの、
いまだ以前の経営状態には及ぶべくもない現状である。
また、会社だけでなく、事件当時の連日加熱する取材、
会社が倒産に追い込まれてゆく不安な生活は、
個人としての水谷家にも大打撃を与えた。
これだけの犠牲を払いながら成された"告発"であったが、
時同じく、相次いで発覚する企業犯罪、
合わせて【内部告発】は、
相変わらず不当な制裁・報復行為を誘発する恐れがあり、
結果、現在も東京電力、オリンパス光学を始め、
企業の不祥事に対する隠蔽体質は変わっていない。
2012年。
この事件から"10年"を経た社会は、どこへ向かうのか…。
いま一度、どん底から復活した男の姿から、
指し示す未来への途を見つけてもらいたい。

ーーーーーーーーーー
■『ハダカの城』東京アンコール上映
・場所:ポレポレ東中野 http://www.mmjp.or.jp/pole2/
・日程:10/13(土)〜26(金)
10:20am(モーニングショー、1日1回上映)
・当日料金:一般1500円/大学・専門1300円/中・高・シニア1000円
・前売料金:1200円 劇場窓口 及び ぴあ で発売
◎今回のアンコール上映では、【日本語字幕付・特別版(123分)】の
劇場未公開バージョンが上映されます。
ーーーーーーーーーー
"続きを読む" →
1
2002年1月23日。
BSE(狂牛病)による業界支援制度を悪用した、
「雪印食品による牛肉偽装詐欺事件」が発覚した。
結果、大企業「雪印食品」は解散。
きっかけを作ったのは、
西宮冷蔵社長・水谷洋一による"告発"だった。
しかし、【正義の告発】に反して、
告発者を締め出すかの様な、業界の相次ぐ取引停止。
2002年末、業績不振により、西宮冷蔵は倒産。
翌2003年・春には、
電気代滞納により、倉庫への送電も停止される。
その後、世間の支援によって、
2004年に会社は復活再建を果たすものの、
いまだ以前の経営状態には及ぶべくもない現状である。
また、会社だけでなく、事件当時の連日加熱する取材、
会社が倒産に追い込まれてゆく不安な生活は、
個人としての水谷家にも大打撃を与えた。
これだけの犠牲を払いながら成された"告発"であったが、
時同じく、相次いで発覚する企業犯罪、
合わせて【内部告発】は、
相変わらず不当な制裁・報復行為を誘発する恐れがあり、
結果、現在も東京電力、オリンパス光学を始め、
企業の不祥事に対する隠蔽体質は変わっていない。
2012年。
この事件から"10年"を経た社会は、どこへ向かうのか…。
いま一度、どん底から復活した男の姿から、
指し示す未来への途を見つけてもらいたい。

ーーーーーーーーーー
■『ハダカの城』東京アンコール上映
・場所:ポレポレ東中野 http://www.mmjp.or.jp/pole2/
・日程:10/13(土)〜26(金)
10:20am(モーニングショー、1日1回上映)
・当日料金:一般1500円/大学・専門1300円/中・高・シニア1000円
・前売料金:1200円 劇場窓口 及び ぴあ で発売
◎今回のアンコール上映では、【日本語字幕付・特別版(123分)】の
劇場未公開バージョンが上映されます。
ーーーーーーーーーー
"続きを読む" →

2012/10/16
2012年10月6日(土)『ハダカの城』トークイベント終了! 上映告知

先週末、2012年10月6日(土)、
「『ハダカの城』アンコール上映記念トークイベント」が無事終了。
そのレポートをお送りします(^^)/
この日はゲストとして、兵庫県西宮市から、
西宮冷蔵・水谷洋一社長はじめ、ご家族も東京まで来てくださりました。

トークイベント会場のセッティングの合間、
12時30分の開場前に登壇者はミーティング中。

柴田監督は、早速その様子にもカメラを向けています。

いよいよ開場。参加者の動員が気になります。

13時。トークイベント開演。

写真むかって右、黒いシャツが"柴田誠"監督。
左隣、グレーの服が、当時、西宮冷蔵の再建活動を取材、
TVドキュメンタリー番組を制作された"香川今生"さん。
その横、緑のシャツが西宮冷蔵・専務、四代目"水谷甲太郎"さん。
トークはまず、司会の誘導で、
「2001年のBSE(狂牛病)問題と雪印牛肉偽装」について、
香川さんが解説。熱心にメモを取られる方も居ました。

それから、「2002年1月23日、告発の日」の様子を、
甲太郎専務が話してくれました。


興味深いのが、この告発の実行について、
甲太郎さんには前日1月22日の夜に水谷社長から、
「雪印が悪いことをしてる。明日、儂がその告発をする」と、
ただ一言だけしか告げられていなかったこと。
23日朝、倉庫を取り囲むメディアの姿に驚き、
朝のワイドショーで語られる水谷社長の言葉で、
ことの詳細を知ったと言われてました。
「全部、親父が一人で抱えて決めた」と、
その時、父親の覚悟を感じたそうです。
詳しくは"続きを読む"から →

2012/10/7
2012年10月6日(土) アンコール上映記念、トークイベント開催! 上映告知
◎このトークイベントは【70名定員制】になっております。
当日券も予定しておりますが、
参加希望される方は、確実なご予約お願いします。
こんな俺が、いつまでも注目されとるという事は、
今の日本が狂とるからやろな。

何事もなかったかの様に、やがて何年か、何十年か経って、
そんな事もありましたっけねぇって早く言ってもらえる様に、
言える様に持ってイカンとな…。 ― 西宮冷蔵 社長・水谷洋一
2002年の"告発"から10年。あの時、男が暴いたものは何だったのか…。
この事件に端を発し、次々と明るみになる企業不正。豊かだと思っていた社会の歪み。
食べること、暮らすこと、生きること、そのものが揺れている。
それでも我々はまだ黙っているのか。
−−−−−−−−−−
今回、『ハダカの城』アンコール上映を記念し、水谷洋一社長本人、柴田監督、
当時を取材したジャーナリストを招き、トークイベントを開催します。
■場所:「Space&Cafeポレポレ坐(ポレポレ坐ビル1階)」※上映劇場と同じ建物です。
■日時:2012年10月6日(土) 12:30 開場 / 13:00開始
■料金:前売1500円 / 当日1800円
■予約:ポレポレタイムス社 03-3227-1405(予約アドレス:event@polepoletimes.jp)
詳しくは、ポレポレ坐サイト(http://za.polepoletimes.jp/)もご参照ください。
・お知らせ / ポレポレ坐 http://za.polepoletimes.jp/news/2012/09/2012106.html
尚、本イベント参加の半券提示で、10月13日(土)からの本編上映が、
前売り料金と同じ【当日1200円】でご鑑賞いただけます。
3
当日券も予定しておりますが、
参加希望される方は、確実なご予約お願いします。
こんな俺が、いつまでも注目されとるという事は、
今の日本が狂とるからやろな。

何事もなかったかの様に、やがて何年か、何十年か経って、
そんな事もありましたっけねぇって早く言ってもらえる様に、
言える様に持ってイカンとな…。 ― 西宮冷蔵 社長・水谷洋一
2002年の"告発"から10年。あの時、男が暴いたものは何だったのか…。
この事件に端を発し、次々と明るみになる企業不正。豊かだと思っていた社会の歪み。
食べること、暮らすこと、生きること、そのものが揺れている。
それでも我々はまだ黙っているのか。
−−−−−−−−−−
今回、『ハダカの城』アンコール上映を記念し、水谷洋一社長本人、柴田監督、
当時を取材したジャーナリストを招き、トークイベントを開催します。
■場所:「Space&Cafeポレポレ坐(ポレポレ坐ビル1階)」※上映劇場と同じ建物です。
■日時:2012年10月6日(土) 12:30 開場 / 13:00開始
■料金:前売1500円 / 当日1800円
■予約:ポレポレタイムス社 03-3227-1405(予約アドレス:event@polepoletimes.jp)
詳しくは、ポレポレ坐サイト(http://za.polepoletimes.jp/)もご参照ください。
・お知らせ / ポレポレ坐 http://za.polepoletimes.jp/news/2012/09/2012106.html
尚、本イベント参加の半券提示で、10月13日(土)からの本編上映が、
前売り料金と同じ【当日1200円】でご鑑賞いただけます。


2010/8/16
【追記】阿倍野映画祭、いよいよ開催! 上映告知
いよいよ、今週金曜8/20から、21(土),22(日)の3日間開催されます。
・ヒューマンドキュメンタリー映画祭《阿倍野》
http://www.hdff.jp/
『ハダカの城』の上映は、初日8/20(金)13:00pmから。
西宮冷蔵・水谷社長も舞台挨拶してくださることになりました。
また、当日17:15pmからの「トークセッション」には柴田監督が参加されます。
会場「阿倍野区民センター」へのアクセスは、大阪・梅田からだと、
地下鉄谷町線「東梅田駅」で「阿倍野駅」6番出口西へ1分です。

皆様のご来場、ご参加お待ちしております。
−−−−−−−−−−
【8/17追記】
日経新聞・夕刊(大阪版)に、映画祭の告知記事が掲載されました。
『ハダカの城』も紹介をしてくださってます。
0
・ヒューマンドキュメンタリー映画祭《阿倍野》
http://www.hdff.jp/
『ハダカの城』の上映は、初日8/20(金)13:00pmから。
西宮冷蔵・水谷社長も舞台挨拶してくださることになりました。
また、当日17:15pmからの「トークセッション」には柴田監督が参加されます。
会場「阿倍野区民センター」へのアクセスは、大阪・梅田からだと、
地下鉄谷町線「東梅田駅」で「阿倍野駅」6番出口西へ1分です。

皆様のご来場、ご参加お待ちしております。
−−−−−−−−−−
【8/17追記】
日経新聞・夕刊(大阪版)に、映画祭の告知記事が掲載されました。
『ハダカの城』も紹介をしてくださってます。


2010/8/2
≪阿倍野≫映画祭、参加告知 上映告知

西宮冷蔵が、『ハダカの城』の映画祭上映告知のチラシを作ってくれました!
・ヒューマンドキュメンタリー映画祭《阿倍野》 http://www.hdff.jp/
・ハダカの城|ヒューマンドキュメンタリー映画祭《阿倍野》
http://www.hdff.jp/movie/hadakanoshiro.html
『ハダカの城』の上映は、8月20日(金)13:00pmからです。
また、当日17:15pmからは、柴田監督が参加される「トークセッション」も開催。
皆様のご来場、お待ちしております。

2010/8/1
「ヒューマンドキュメンタリー映画祭《阿倍野》」に参加します。 上映告知
しばらくぶりの更新になってしまいましたm(__)m
この8月、『ハダカの城』が映画祭で上映されることになりました(^^)/
・ヒューマンドキュメンタリー映画祭《阿倍野》
http://www.hdff.jp/
映画祭公式HPに作品紹介もアップされています。
・ハダカの城|ヒューマンドキュメンタリー映画祭《阿倍野》
http://www.hdff.jp/movie/hadakanoshiro.html
今回「8回目」となるこの映画祭は、小さいながら"誠実さ"と"質量"を持っています。
2005年の「3回目」の時に、僕は観客として参加しました。
その時の人との出逢いも、『ハダカの城』の一般公開、現在の活動の支えとなっています。
"あの会場"の、"あのスクリーン"に、
自分が見つめた映像が流れるのは、殊更、身が締まる思いです。
『ハダカの城』は、映画祭初日8月20日(金)13:00pmからの上映です。
また当日は、17:15pmからの「トークセッション」にも登壇させていただくことになりました。
これまた、今から緊張してます(^^;)
0
この8月、『ハダカの城』が映画祭で上映されることになりました(^^)/
・ヒューマンドキュメンタリー映画祭《阿倍野》
http://www.hdff.jp/
映画祭公式HPに作品紹介もアップされています。
・ハダカの城|ヒューマンドキュメンタリー映画祭《阿倍野》
http://www.hdff.jp/movie/hadakanoshiro.html
今回「8回目」となるこの映画祭は、小さいながら"誠実さ"と"質量"を持っています。
2005年の「3回目」の時に、僕は観客として参加しました。
その時の人との出逢いも、『ハダカの城』の一般公開、現在の活動の支えとなっています。
"あの会場"の、"あのスクリーン"に、
自分が見つめた映像が流れるのは、殊更、身が締まる思いです。
『ハダカの城』は、映画祭初日8月20日(金)13:00pmからの上映です。
また当日は、17:15pmからの「トークセッション」にも登壇させていただくことになりました。
これまた、今から緊張してます(^^;)

2010/5/29
【告知】『日本語字幕版』2010.5.30(日)「ひと・まち交流館 京都」上映会 上映告知
いよいよ『ハダカの城・日本語字幕版』のお披露目です。
来る2010年5月30日(日)、「ひと・まち交流館 京都」
にて上映会が開催されます。
−−−−−−−−−−
『ハダカの城・日本語字幕版』(123分)
場所:「ひと・まち交流館 京都」3階/第4・5会議室
河原町五条下る東側 075−354−8711
日時:2010年5月30日(日)
・1回目:12時『日本語字幕版』上映/14時10分:柴田監督トーク
・2回目:16時『日本語字幕版』上映/18時10分:柴田監督トーク
参加費:1000円 ※シニア800円
アクセス:
バス/市バス17,205号統「河原町正面」下車
電車/京阪電車「清水五条」下車 南西へ徒歩8分
阪急電車「河原町」下車 南へ徒歩15分
JR「京都駅」下車 北東へ徒歩15分
・「ひと・まち交流館 京都」 http://www.hitomachi-kyoto.jp/
・「ひと・まち交流館 京都」:アクセス
http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html

主催:ドキュメンタリー・フィルム・ライブラリー
問合:マタガワ 075−344−2371
−−−−−−−−−−
昨年末より作業していました『日本語字幕版』が、
やっと皆さんに見ていただけるカタチになりました。
今回は「DVCAM」での上映会になりますが、
「DVD」上映での対応も可能になりました。
上映会・劇場公開のご依頼御座いましたら、
◇『鳥類』E-mail/Bardbone@aol.com
にご連絡ください。
◇上映プロデューサー Nui企画:楠瀬かおり
E-mail/kk_eigasaicom@yahoo.co.jp
※劇場公開に関しては、【楠瀬】の方にご用命ください。
−−−−−−−−−−
こちらから『日本語字幕版』の予告編がご覧になれます。→
0
来る2010年5月30日(日)、「ひと・まち交流館 京都」
にて上映会が開催されます。
−−−−−−−−−−
『ハダカの城・日本語字幕版』(123分)
場所:「ひと・まち交流館 京都」3階/第4・5会議室
河原町五条下る東側 075−354−8711
日時:2010年5月30日(日)
・1回目:12時『日本語字幕版』上映/14時10分:柴田監督トーク
・2回目:16時『日本語字幕版』上映/18時10分:柴田監督トーク
参加費:1000円 ※シニア800円
アクセス:
バス/市バス17,205号統「河原町正面」下車
電車/京阪電車「清水五条」下車 南西へ徒歩8分
阪急電車「河原町」下車 南へ徒歩15分
JR「京都駅」下車 北東へ徒歩15分
・「ひと・まち交流館 京都」 http://www.hitomachi-kyoto.jp/
・「ひと・まち交流館 京都」:アクセス
http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html

主催:ドキュメンタリー・フィルム・ライブラリー
問合:マタガワ 075−344−2371
−−−−−−−−−−
昨年末より作業していました『日本語字幕版』が、
やっと皆さんに見ていただけるカタチになりました。
今回は「DVCAM」での上映会になりますが、
「DVD」上映での対応も可能になりました。
上映会・劇場公開のご依頼御座いましたら、
◇『鳥類』E-mail/Bardbone@aol.com
にご連絡ください。
◇上映プロデューサー Nui企画:楠瀬かおり
E-mail/kk_eigasaicom@yahoo.co.jp
※劇場公開に関しては、【楠瀬】の方にご用命ください。
−−−−−−−−−−
こちらから『日本語字幕版』の予告編がご覧になれます。→

2008/12/31
『ハダカの城』広島・横川シネマ、公開終了 上映告知
広島・横川シネマでの『ハダカの城』公開、無事終了しました。
・横川シネマ http://ww41.tiki.ne.jp/~cinema-st/top.html
昨日、12/30(火)、最終日舞台挨拶に劇場にうかがいました。

劇場前には【まけへんで! 西宮冷蔵】の幟が!!!

溝口支配人にご挨拶して、今回の動員を聞く。
先週土曜から4日間1日2回上映のプログラムだが、この年の瀬、客足は鈍い(=_=)
「まぁ、仕方ない」と思ってはいたが。。。
13:00の回は、ひとつ前の回の作品を見てそのまま残ってくださる方や、
支配人には「男性ひとりのお客様が多いですね」と聞いていたが、女性の方も数名。

舞台挨拶後には、質問や、「ガンバッテください」と握手を求められた。
年末の忙しい、しかも小雨の降る午後にもかかわらず、
来場くださった皆様、ありがとうございます。
そして、今回の上映機会を作ってくれた「横川シネマ」にお礼申し上げます。
充実した1年の締め括りに、良い日になりました。
来年は、『ハダカの城』上映活動も2年目を向かえます。
これからがいよいよ本当の勝負だと思っています。
長く、広く、大きく、西宮冷蔵の戦いを伝えてゆきます。
応援宜しくお願いいたします。
『ハダカの城』監督 柴田誠
5
・横川シネマ http://ww41.tiki.ne.jp/~cinema-st/top.html
昨日、12/30(火)、最終日舞台挨拶に劇場にうかがいました。

劇場前には【まけへんで! 西宮冷蔵】の幟が!!!

溝口支配人にご挨拶して、今回の動員を聞く。
先週土曜から4日間1日2回上映のプログラムだが、この年の瀬、客足は鈍い(=_=)
「まぁ、仕方ない」と思ってはいたが。。。
13:00の回は、ひとつ前の回の作品を見てそのまま残ってくださる方や、
支配人には「男性ひとりのお客様が多いですね」と聞いていたが、女性の方も数名。

舞台挨拶後には、質問や、「ガンバッテください」と握手を求められた。
年末の忙しい、しかも小雨の降る午後にもかかわらず、
来場くださった皆様、ありがとうございます。
そして、今回の上映機会を作ってくれた「横川シネマ」にお礼申し上げます。
充実した1年の締め括りに、良い日になりました。
来年は、『ハダカの城』上映活動も2年目を向かえます。
これからがいよいよ本当の勝負だと思っています。
長く、広く、大きく、西宮冷蔵の戦いを伝えてゆきます。
応援宜しくお願いいたします。
『ハダカの城』監督 柴田誠

2008/12/25
いよいよ『ハダカの城』広島・横川シネマ、公開決定! 上映告知
いよいよ今週末27日(土)より、
「広島・横川シネマ」で劇場公開です(^^)v
・横川シネマ
http://ww41.tiki.ne.jp/~cinema-st/top.html
12/27(土)〜30(火)、13時と15時の1日2回上映です。
是非、宣伝・告知、ご協力お願いします(^^)/
詳しい情報は、上記、劇場サイトを参照ください。
ついに"6館目"の劇場公開です。
しかも、近畿圏以西では、自主上映会も含めて、初めての上映。
最終日12/30(火)には、柴田監督の舞台挨拶もあります(^-^)
1
「広島・横川シネマ」で劇場公開です(^^)v
・横川シネマ
http://ww41.tiki.ne.jp/~cinema-st/top.html
12/27(土)〜30(火)、13時と15時の1日2回上映です。
是非、宣伝・告知、ご協力お願いします(^^)/
詳しい情報は、上記、劇場サイトを参照ください。
ついに"6館目"の劇場公開です。
しかも、近畿圏以西では、自主上映会も含めて、初めての上映。
最終日12/30(火)には、柴田監督の舞台挨拶もあります(^-^)

2008/12/3
【上映告知】12/2(火)山梨県「勝山ふれあいセンター」上映会 上映告知
今年7月の山梨・甲府「山梨県立文学館」での上映会を受けて、
来る12月2日(日)午後1:00時より
『勝山ふれあいセンター』で上映会が開催されることになりました。
−−−−−−−−−−
日程:2008年12月2日(火)
時間:午後1時〜
会場:勝山ふれあいセンター
http://www.town.fujikawaguchiko.lg.jp/info/info.php?if_id=319
〒401-0393 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山4029-5
TEL 0555−83−2111
料金:無料(一般参加・可)
問合:主催/「山梨県連合婦人会」「生活協同組合 コープやまなし」
担当・瀧 秀人(タキ ヒデト)さん(コープやまなし)
電話・055−243−6327
−−−−−−−−−−
「無料上映」となっていますが、詳しくは主催にお問い合せください。
こういった形で、次の上映機会をご紹介いただけることは、本当に嬉しいです。
これからも「自主上映会」の申込みを受け付けています。
申込みについての手続きは、
・『ハダカの城』自主上映のご案内
http://diary.jp.aol.com/bardbone/82.html
ご参考ください。宜しくです。
7
来る12月2日(日)午後1:00時より
『勝山ふれあいセンター』で上映会が開催されることになりました。
−−−−−−−−−−
日程:2008年12月2日(火)
時間:午後1時〜
会場:勝山ふれあいセンター
http://www.town.fujikawaguchiko.lg.jp/info/info.php?if_id=319
〒401-0393 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山4029-5
TEL 0555−83−2111
料金:無料(一般参加・可)
問合:主催/「山梨県連合婦人会」「生活協同組合 コープやまなし」
担当・瀧 秀人(タキ ヒデト)さん(コープやまなし)
電話・055−243−6327
−−−−−−−−−−
「無料上映」となっていますが、詳しくは主催にお問い合せください。
こういった形で、次の上映機会をご紹介いただけることは、本当に嬉しいです。
これからも「自主上映会」の申込みを受け付けています。
申込みについての手続きは、
・『ハダカの城』自主上映のご案内
http://diary.jp.aol.com/bardbone/82.html
ご参考ください。宜しくです。
