2008/7/25
今日から陸橋 2008年
に、水谷社長が戻ってきてます。


来週のドラマ放送に合せ、活動のアピールされてます。
しっかし、この熱波。
昼間の陸橋は、体感では40度を超える暑さです。

長男・甲太郎さんと社員さんも、交代でビラ配りされてます。
来週水曜まで、昼一番から4時頃まで居られるので、
応援に来てあげてくださいo(^-^)o
1


来週のドラマ放送に合せ、活動のアピールされてます。
しっかし、この熱波。
昼間の陸橋は、体感では40度を超える暑さです。

長男・甲太郎さんと社員さんも、交代でビラ配りされてます。
来週水曜まで、昼一番から4時頃まで居られるので、
応援に来てあげてくださいo(^-^)o


2008/6/10
『たったひとりの反乱』西宮冷蔵の闘いがドラマ化! 2008年
・02年雪印牛肉偽装事件ドラマ化…NHK「たったひとりの反乱」- Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000062-sph-ent
・02年雪印牛肉偽装事件ドラマ化…NHK「たったひとりの反乱」:芸能:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080609-OHT1T00062.htm
昨日報道された「西宮冷蔵の闘い、ドラマ化」のニュースで、
このブログも今日一日のアクセス数が、普段の3倍以上ある(^^;)
※Yahoo!ニュースなんて、top記事だったもんなぁ
2002年1月の"あの夜"が再現ドラマ化されると言う。
−−−−−−−−−−
相変わらず、プライベートもオフィシャルも多忙だ。
なんとか噛み合ってはいるが、消化するのがやっとの状態。
不安とも言えない、疑心暗鬼でお節介な苛立ちが続いている。
なんてことはない。
厭きてきたのだ。。。
退屈している。
とかなんとか、歳を繰るごとに嵩張ってゆくのだ。
しばらく仕事は山場に入り、イベント続き。
・【告知】『山ドキュin大阪Vol.4』開催っ!!!
http://diary.jp.aol.com/6syq54txc/30.html
『ハダカの城』を支えてくれた、もう一つの活動。
是非、お越しくださいな!
0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000062-sph-ent
・02年雪印牛肉偽装事件ドラマ化…NHK「たったひとりの反乱」:芸能:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080609-OHT1T00062.htm
昨日報道された「西宮冷蔵の闘い、ドラマ化」のニュースで、
このブログも今日一日のアクセス数が、普段の3倍以上ある(^^;)
※Yahoo!ニュースなんて、top記事だったもんなぁ
2002年1月の"あの夜"が再現ドラマ化されると言う。
−−−−−−−−−−
相変わらず、プライベートもオフィシャルも多忙だ。
なんとか噛み合ってはいるが、消化するのがやっとの状態。
不安とも言えない、疑心暗鬼でお節介な苛立ちが続いている。
なんてことはない。
厭きてきたのだ。。。
退屈している。
とかなんとか、歳を繰るごとに嵩張ってゆくのだ。
しばらく仕事は山場に入り、イベント続き。
・【告知】『山ドキュin大阪Vol.4』開催っ!!!
http://diary.jp.aol.com/6syq54txc/30.html
『ハダカの城』を支えてくれた、もう一つの活動。
是非、お越しくださいな!

2008/3/14
岩波ブックレット【No.720】 2008年
岩波ブックレット【No.720】の
『内部告発が社会を変える』(著・桐山圭一)で、
『ハダカの城』が紹介されています。
昨年の“偽装問題”が噴出する社会構造と、
“告発者”の今を知るのに詳しい。是非、ご一読を。
・岩波書店
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/booklet/
0
『内部告発が社会を変える』(著・桐山圭一)で、
『ハダカの城』が紹介されています。
昨年の“偽装問題”が噴出する社会構造と、
“告発者”の今を知るのに詳しい。是非、ご一読を。
・岩波書店
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/booklet/

2008/2/10
キネマ旬報2007年映画ランキング 2008年
現在発売中の「キネマ旬報・2月下旬号」で
"2007年映画ランキング"が発表されている。
『ハダカの城』が、なんと"邦画78位"に選ばれている。
どう捉えたら良いか戸惑うが、確かに誰かの記憶に残る作品として、
送り出せた証明と見れば有り難い。
"文化映画"のカテゴリーも別にあるが、
"日本映画"として紹介されたことも嬉しい。
0
"2007年映画ランキング"が発表されている。
『ハダカの城』が、なんと"邦画78位"に選ばれている。
どう捉えたら良いか戸惑うが、確かに誰かの記憶に残る作品として、
送り出せた証明と見れば有り難い。
"文化映画"のカテゴリーも別にあるが、
"日本映画"として紹介されたことも嬉しい。

2008/2/10
『キーチVS』 2008年
現在、「ビックコミック・スペリオール(小学館、隔週刊)」で連載されている
『キーチVS(作:新井英樹)』をいうマンガをご存じだろうか。
"新井英樹"は、ずっと注目していた作家で、
前作『ザ・ワールド・イズ・マイン』は、現代に対して強烈な反符号を示した問題作だ。
昨年の東京公開。この2月の大阪公開。
『ハダカの城』がいま露出するのは、なんらかの"必然に召喚された"からだ。
それを僕は"運命"と軽々しくは抱えられずに居る。
そういう巡り合わせで言えば『キーチVS』も同じ筈だ。
ならば、この時代を手元で評してる場合じゃないんじゃないか?
なぁ、どうする?
"命の値段"を問うなら、この取引は成立しないな。
彼は自分の命をかけて、自分を救わねばならない。
併せて世界の命も。
さぁ、どうする?
2008年は、新井英樹の描く『キーチVS』の世界がフィクションか、
自分が対峙する現実の世界の方が出鱈目か、
・・・・・やらなきゃな。
0
『キーチVS(作:新井英樹)』をいうマンガをご存じだろうか。
"新井英樹"は、ずっと注目していた作家で、
前作『ザ・ワールド・イズ・マイン』は、現代に対して強烈な反符号を示した問題作だ。
昨年の東京公開。この2月の大阪公開。
『ハダカの城』がいま露出するのは、なんらかの"必然に召喚された"からだ。
それを僕は"運命"と軽々しくは抱えられずに居る。
そういう巡り合わせで言えば『キーチVS』も同じ筈だ。
ならば、この時代を手元で評してる場合じゃないんじゃないか?
なぁ、どうする?
"命の値段"を問うなら、この取引は成立しないな。
彼は自分の命をかけて、自分を救わねばならない。
併せて世界の命も。
さぁ、どうする?
2008年は、新井英樹の描く『キーチVS』の世界がフィクションか、
自分が対峙する現実の世界の方が出鱈目か、
・・・・・やらなきゃな。

2008/1/25
大阪マスコミ最終試写/2008.1.17神戸・三宮 東遊園地 2008年
1/16、『ハダカの城』大阪マスコミ試写、最終。
職場である「ビジュアルアーツ大阪・アーツホール」で上映した。
今回の大阪公開は、昨年10月の東京公開より実は苦戦している。
試写会の動員はそこそこの成績だが、メディアの参加が少ない。
つまり、知人・関係者への発表会にとどまってしまっている。
地元関西圏でどれだけ露出するか。作品の存在を知らせなければ。
曾根崎陸橋でアピールするのが効果的かな。。。(^^;)
あと一カ月。
僕は自分の作品のために、「西宮冷蔵」のために、何が出来るか?
0
職場である「ビジュアルアーツ大阪・アーツホール」で上映した。
今回の大阪公開は、昨年10月の東京公開より実は苦戦している。
試写会の動員はそこそこの成績だが、メディアの参加が少ない。
つまり、知人・関係者への発表会にとどまってしまっている。
地元関西圏でどれだけ露出するか。作品の存在を知らせなければ。
曾根崎陸橋でアピールするのが効果的かな。。。(^^;)
あと一カ月。
僕は自分の作品のために、「西宮冷蔵」のために、何が出来るか?
