『プリキュアオールスターズDX2』より
キュアブロッサム魂の叫び!!
「小倉競馬場へ行きたいんです!一蘭のラーメン食べたいんです!新幹線で仲間とトランプやDSしてキャッキャウフフ(注意:全員男)したいんです・・・!生で・・・競馬が見たいんです・・・!」
そんな事、一言も言っていません
これは私自身の心の叫びです。
あ、どっちかと言えば・・・
「ボクハ!コクラケイバジョウへイキタイノニー!!トンコツラーメンタベタイノニー!!」ですかね
すいません、毎回無駄に長い前置きで
今週から関西エリアの舞台が小倉競馬場へ移動
これにより、
北海道:函館、関東:新潟、関西:小倉という
『夏競馬(オールローカル開催)』が始まりました!
と、いうわけで
『祝・夏競馬開幕!小倉競馬場紹介』を行います!
過去数回小倉遠征を実行した私が、この夏初めて小倉遠征される方へ、ヒントを提供しきますね!(馬券じゃないですよ)
やるっしゅ!
「そこで質問形式にしたいから私を呼んだのね」
普通に説明文書いても飽きちゃうかなあって思ってね
パッションよろしく!
「精一杯、頑張るわっ!」
では、はじめましょう!
「単純な質問だけど・・・小倉競馬場ってところで何処にあるのかしら?」
小倉競馬場は『九州の玄関口』
福岡県・北九州市にあります
関西からなら新幹線で約2時間30分
そこからモノレールに乗り換えて10分で競馬場前駅です
新幹線駅→モノレールの乗り換えはよほどの事がない限り迷う事はないでしょう
新幹線用の改札出て左へ2分ほど歩けばモノレールが見えてきます
「私はアカルン使えば簡単だけど・・・関東から来られる人達には新幹線はきついと思うわ」
空の玄関口は二つ
『北九州空港』と『福岡空港』です
『北九州空港』からは小倉駅行きのリムジンバスがベンリです
『福岡空港』からは博多駅→小倉駅を新幹線で移動するとなんと18分でこれちゃいます
「博多小倉間を新幹線!?高く付かないかしら?」
自由席を利用するのが常套手段です
新幹線の場合、次の駅で下車する場合、自由席の特急料金が940円と設定されます
ですから、在来線で1時間揺られるよりも遥かにラクに、そして大してかわらない金額で移動できるのです
「それでも新幹線の往復だけで25000円以上(新大阪⇔小倉)は掛かるんでしょ。いくらなんでも折角の九州を日帰りじゃあ・・・」
そこで、旅行会社のパッケージツアー
ホテル+往復新幹線がセットになったものです
去年、JR西日本が発売した西日本パスと高速1000円に根こそぎ顧客を奪われた旅行会社が、復権をかけて今年は激安ツアーが多いです
往復新幹線+ホテル付き18000円台など、ちょっと考えられない金額設定のプランがチラホラを見受けられます
2日あれば博多や門司まで足を伸ばしても大丈夫!
九州も北海道に負けないくらい美味しいものと個性的なものがいっぱいあります!
焼きうどん、長浜ラーメン、明太子、屋台、そして博多湾からの海の幸
「意外に安く行けるのね!」
交通費は馬券代で稼げばオールオッケーだしね!
「・・・火に油を注ぐ事にならないかしら?」
そんな事ないよ〜HAHAHAHAHAHAHAHA・・・・
去年はコテンパンにやられましたねえ(遠い目)
『旅打ち』の楽しさは、現地の空気を味わい美味い物を食べ、さらにあわよくば旅費が帰ってくる事です!
ひと夏の思い出に、新潟競馬場や小倉競馬場まで遠征してみてはいかがでしょうか

0