恒例?となった
「せっちゃんと行ってきた」シリーズ
今回は夏休み最後の思い出作りとして
九州博多へ上陸してきました!
年中行事となっている
『小倉競馬遠征』に加え、今回は
『博多ミニオフ会』!
そして、2日目はとんぼ返りで関西へ
神戸文化ホールで行われた
『仮面ライダーWファイナルステージ』観覧
まさに「夏休みラストスパート!」に相応しいイベントラッシュしてきました!
その様子を
「精一杯レポートするわ!」
私の相棒
『パッション』とともにレポートしていきます
今回は
『その1:小倉競馬遠征2010』
をアップします
8月28日早朝
九州遠征の朝は早い
小倉競馬の1Rスタート時間は10時20分
小倉まで約500キロ
自宅からの移動時間は約4時間30分
始発でもないと間に合わない計算です
遊ぶ事目的で始発は・・・まして待ち合わせしているわけでもないので、といっても出来るだけ現地でレースを見たい気持ちも半分
というわけで、『欲望の間』を取って6時台の列車を選択
今回利用したのは『日本旅行:出張応援プラン』
このプランの凄いところは基本料金の安さだけではありません
行き帰りの乗車、降車駅が選べるという自由度の高さです
行き:新大阪→小倉
帰り:博多→新神戸
という選択も可能なんです
新大阪:7時58分
N700系キュアドリーム(のぞみ)にライドオーン!

隣がカップルという高いハードルにもめげずパシャリ!
ここから2時間、携帯の充電&ネットブックで来週分の『SAKI〜日向咲〜エースナンバー1』を執筆
私にはまだこういう暇潰しツールがあるだけマシかもしれない
本来、私の移動は飛行機が基本です
航空マイル(ANA、JAL)を貯めている人というのが1点
もう1点は山陽新幹線の劣悪なネット環境
山を切り開いて線路を通した山陽新幹線はおよそ50パーセントがトンネルの通称:地下鉄新幹線
無線LAN機能どころか携帯機能もシャットアウトされてしまいます
正直乗っていてストレスしか感じないんですが競馬場の最寄駅が小倉なので、仕方なしに利用しています
(毎回書いてる気がするw)
JR西日本はとっととJR東海を見習って無線LAN対応にしなさい!
さて、ブツクサ文句言いながらも新幹線は小倉駅に到着!

九州上陸の記念撮影
小倉駅からはモノレールで競馬場へ移動(約10分)
乗り換えはとっても簡単
新幹線出口(乗り換え口と間違えないで!)から左に歩くこと2分、モノレール小倉駅が見えてきます
小倉の町を見ながらモノレールは競馬場前駅に到着
そこから競馬場専用出口をくぐると目の前に広がるパドック
小倉競馬場に到着しました!
夏の小倉競馬場は燦燦と輝く真夏の太陽とうだるほどの暑さと記憶していたのですが、今回は運が良かったのかそれほどでもありませんでした
それでも三十路を超えて数年、体力温存を考えて空席ありといわれる指定席を購入
「眺めがいいし、空調もバッチリね!」
5階B指定席からパッションと競馬観戦です
馬券のほうですが、まあ縮小再生産(トリガミ)と空振り三振のオンパレード
流れを変えるために2階のファーストフードコートでお昼ご飯を物色
出来るだけご当地を感じるものが食べたいなあ・・・と思いながら探していたらコレがありました
「ちゃんぽん?」
ちゃんぽん自体は長崎の名物ですけど、大きく括って九州ご当地メニューということで(笑)
味の方ですが
「・・・美味しいわ!」
と思わず唸ってしまう和風味
薬味のゴマがまたいい隠し味になっていて素晴らしいバランス
一緒に買った小倉名物かしわおにぎりと一緒に完食!
ごちそうさまでした!
このご飯の影響なのか、5Rの三連複を的中させて負債を減らしました
その後は安い馬単当てたり、当てに行って空振り三振したり
一進一退の状況で本日の勝負レース
『札幌9R:しらかばステークス』を迎えました
狙い馬はコチラ!
「わ・・・私なの!?」
A番クリールパッションです
べ、別に名前で選んだわけじゃないんだからねっ!去年の勝ち馬だし、札幌コース相性いいし・・・
パドックの周回見ていても気配は上々なのでちょっと金額を多めに張りました
「当たるかしら?」
勝ってホシーナー
レースはクリールパッションはややモッサリしたスタートも、先行馬のペースは速く、すんなりと5番手に付けられました
3、4コーナー中間から徐々に前との距離を詰めて直線へ
外から堂々先頭に立ち、悠々1着でゴールイン!
というわけでプラス計上を確定させ、残りのレースは1階のスタンドで観戦しました
まだ日差しはキツかったけど、空と風に秋の訪れを感じました
最終レースの安い三連複の払い戻し金で新潟記念の馬券を購入

本家本元のプリキュア馬テイエムプリキュアの応援馬券です
この記事がアップされたときにはレース結果が明らかになっていますが、はたして・・・
「今年も夏が終わるのね・・・」
日が傾き始めた最終レース終了後のパドック
夏の終わりと秋の訪れを感じずには入られない小倉競馬遠征となりました
『その2:TONKOTSUラーメン☆パラダイス&福岡オフ会』につづくっ!!

0