
〆張鶴のご紹介をさせてください。
当店の看板商品と言って過言ではない売れ筋酒品です。
今回の地震で村上市震度6強と聞いた瞬間すぐに宮尾酒造さんを思い浮かべました。
しかも今年蔵元見学に行ったばかりでした。
〆張鶴を含め是非村上市の応援お願い致します。
新潟県・宮尾酒造
(蔵元HPより参照)
当蔵の創業は文政2年(1819)。蔵を構える村上は、五百万石や高嶺錦など良質の酒造好適米を産出する米どころ。また、酒の味に影響を与えると言われる水は、敷地内の清冽な井戸水を仕込みや洗い水などに使用しています。この地下水は、鮭の遡上で知られる三面川の伏流水で、きめ細かな甘みを持つ軟水です。
当蔵に脈々と受け継がれてきたのは、酒造りに対する真摯な姿勢。良質の米と清冽な水を原料に、より皆様から喜んでいただける“うまい酒”を目指し、杜氏と若い蔵人らが日々、酒造りに努めています。
地震の影響について
(蔵元ブログより参照)
2019年6月18日22時22分、山形県沖にて発生した地震について、全国のお客様、お取引様から沢山のお見舞いのお電話やメールをいただきまして、ありがとうございました。
当時相当の揺れがありましたが、社員は無事でしたし、蔵も酒も被害はありませんでした。
余震については予想できませんが、今のところ通常通りに業務を行っておりますので、ご安心ください。
ご心配をいただき誠にありがとうございました。

0