ご存じの通り焼酎には
甲類、乙類とあります。
当店で扱っているのは乙類です。
乙類は
米、麦、黒糖、芋など焼酎を言います。
焼酎を簡単に言いますと原材料のお酒を造り蒸留したものです。
歴史は古いですが醸造酒(日本酒やワイン)に比べめちゃめちゃ古いわけではありません。
正式にはわかっていませんが1500年くらいにはあったと言われています。
焼酎には白麹と黒麹とありますがまれに黄麹(日本酒を造る時の麹)も使いお酒を仕込みます。
昔は黒麹しかなくて白麹は黒麹の突然変異と聞きました。
黒麹はまっくろなので手や鼻の穴まで黒くなっていました、白麹ができるとみんな白麹を造るようになったと言います。
芋焼酎ブームでやっぱり元祖は黒麹と言うことで通の方々には黒が流行りましたね。
黒麹といえば泡盛もそうですね。

0