ここ最近本当に多いです。
2蔵来ていただいたので同時刻ではないですが紹介させていただきます。

岩手県
月の輪酒造
銘柄・月の輪と若徳
若狭(現在の福井県)出身の横沢家初代は、現在の地において麹屋を営んでおりましたが、横沢家4代目の徳市が酒造りへの情熱に燃え、酒造業を創業した1886年が月の輪の歴史の始まりです。
代々の当主は酒造りに携わっている事から平成3年より現蔵元(横沢家7代目)の横沢大造が当主と杜氏を兼ねるオーナー杜氏として酒造りの指揮を執っておりました。
平成17年11月1日に法人化した時点で横沢裕子が杜氏となり新体制での酒造りをしております。
常に伝統の継承と技術の革新を目標に掲げ、日本酒造りには不向きと言われるもち米を100%使用した純米酒の製造や、原料の米を最大限に利用するしょうちゅうの製造にも取り組むなど新しい事に挑戦し続けております。

山形県
寿虎屋
銘柄・三百年の掟やぶり
創業江戸時代享保年間(西暦1715〜1735年)
豊かな自然に恵まれた紅花の里、高瀬。
良質の米と清冽な水は、酒造りには欠かせないもの。
黄金色に輝く酒造好適米は、蔵王山系の伏流水で仕込まれ、杜氏や蔵人たちの技と酒への熱い心で醸し出される至福の一滴。
創業以来、三百年の歴史が築き上げてきた蔵人の心と、研ぎ澄まされた技。そのすべてが寿虎屋の酒に生きています。

0