
石川県
鹿野酒造
霊峰白山の眺望がすばらしい加賀の地は、平安末期より室町中期までには七つの荘園があり、先人達の生きた壮大な歴史とロマンを秘めている。常きげんの蔵元があります。
創業は文政2年(1819)代々地主であった為に稲作や茶の栽培を手掛け、ある年、米の大豊作となり農民達とこぞって祝った様が、いつまでも続くようにと祈って「常きげん」と命名された。今は衰退してしまった加賀杜氏の発祥の地で、酒米、加賀五百万石を中心に山田錦、美山錦を100%まで使用し、白山の清れつな伏流水、蓮如上人の掘った伝説の「白水の井戸」より湧出する仕込み水を使い、能登杜氏と七人の蔵人によって丹精こめた手造りで仕込まれる。
最近テレビに取り上げられました。うれしいことです。
当店で扱っているお酒で一番高いお酒です。当然蔵元さん(鹿野酒造)で一番高い最高級の酒です。
1.8L31500¥です。
とっておきの日にどうでしょうか?

40