ホームページが変更になりました。
新しいアドレスは
http://www11.ocn.ne.jp/~asahi-ya/
になりました。
まだ一か月は前のアドレスから上の↑アドレスへ自動で(5秒後に)ジャンプするようになっています。
御手数ですが登録お願い致します。
しばらくは案内のためブログの更新ができません。
ごめんなさい。
メールアドレスも前のものから変わります。
旧メールアドレスはもう使えません。
ホームページもメールアドレスも詳しくは当店のスタッフに聞いてください。
蔵元さんがきてくれました。

左
山形県
麓井
弊社は明治27年に創業しました。かつて庄内藩主としてこの一帯を治めた酒井家ゆかりの方が当家を訪れ、「この水で酒屋をやらない手は無い」と強く勧められたことから造り酒屋を興したと伝えられています。現在でもこの井戸水の水質は健在で、酒造りの全ての工程に無濾過で使用されています。
弊社の商標「麓井」(ふもとい)もこの創業のエピソードと井戸水にちなんだものです。創業当時、この一帯の地名は「麓村」と申しました。また、弊社は東北屈指の高さを誇る名山「鳥海山」の麓にあります。そして、創業のきっかけとなった井戸水と酒井家の「井」を掛け、「麓井」と命名されました。
右
静岡県
正雪
静岡のほぼ中央、東海道の十七番目の宿場町今なお古い町並みを残す由比町に正雪の蔵元、神沢川酒造場はあります。
古い歴史を持つ由比町は、駿河湾でしか捕れない桜えびの産地として水産加工業の盛んな町でもあります。田圃もなく温暖な気候のこの地で創業者望月金蔵、由松父子が清酒醸造を始めたのは大正元年、酒蔵としては若い歴史の中で目指して来たのは酒質の向上でした。

3