山形県 長沼合名会社
全量を丁寧に麹蓋で仕込み、昔ながらの槽搾り。年間650石という少量生産の蔵元。
すでに全国的にも名を響かせており、毎年お酒は蔵元完売状態!
娘さん4人いらっしゃいますが、一番下の娘さんが蔵を継ぐことに!
私と同じ歳です。
そしてこの蔵の看板銘柄「惣邑」で使用されているお米「羽州誉」は十四代の高木社長が交配し、育成に力を注いだお米としても有名。このお米は年間100俵しかつくられておらず、その貴重なお米から造られるお酒も毎年タンク2本のみ!超限定酒!そしてもちろん、このお米は「惣邑」だけで使用されている
いわゆる特許のようなお米なのです!


0