朝日屋酒店関連イベント情報
1.10月 6日(金)渋谷異業種交流会
2.10月 7日(土)東京農大「蔵元交流会」
3.11月18日(土)龍神酒造 蔵元見学会
――――――――――――――――――――――――――――――――――
★夜景を見ながら銘酒を楽しむ会 概要
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆日 時 平成18年10月6日(金)
午後7時10分 〜 午後9時45分
午後7時15分 〜 蔵元のお話&利き酒
◆場 所 港区港南・弊社37階 ラウンジ
詳しくは、お申し込み時に連絡します。
◆ 参加費 3,000円
◆ 定 員 30名程度(先着順・限定)
◆主 催 渋谷異業種倶楽部事務局
E-mail: shibuya-club@frontier-technology.co.jp まで。
「酒門の会」の酒 出品銘柄「8銘柄 」
黒龍(福井)・明鏡止水(長野)・墨廻江(宮城)・麓井(山形)
正雪(静岡)・初亀(静岡)・瀧自慢(三重)・美丈夫(高知)
参加蔵元 黒龍社長 大澤酒造社長 花山専務
◆企画・主催
フロンティアテクノロジーINC.(渋谷異業種倶楽部)
グローバルコミュニケーションINC.
◆協賛・協力
株式会社 花山
酒門の会加盟各蔵元
有限会社朝日屋酒店
「酒門の会」
http://www.nipponnosake.com/
*********************************************
総合企画プロデュース
フロンティアテクノロジーINC.
渋谷異業種倶楽部・事務局
飯島雅弘
〒108-0075
東京都港区港南3-9-33-3206
TEL&FAX: 03-5463-2510
E-MAIL:m-iijima@frontier-technology.co.jp
*********************************************
* 渋谷異業種倶楽部の参加者は30代が中心で活気に溢れています。
残念ながら今回も募集と同時に満員になってしまいました。
2.第2回「農大蔵元交流会」ーー詳細は明日イベントコーナーに掲示ーー
○開催日時:平成18年10月7日(土曜) 17:00〜19:30
○開催場所:食と農の博物館 (東急バス 農大前駅徒歩5分) 世田谷区上用賀2・4・28
電話 5477−4033(当日のみ)
URL:
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/info.html
○御代金 :お一人1500円也(学生無料)
○主催:潟<泣Jード東京農大 お電話:03-5477-2250 FAX :03-5477-2251
○担当:皆川 URL :
http://www.ichiba-n.co.jp
メール:m-minagawa@ichiba-n.co.jp
農大の若いベンチャー企業主催の
http://www.ichiba-n.co.jp/profile/company.html。
「食と農の博物館」
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/#topでの
第一回「蔵元交流会」は参加された蔵元・農大生・愛飲家に喜んでいただき
大成功となりました。
http://pandagohan.exblog.jp/3922208/
http://pandagohan.exblog.jp/3828252/
今年はすでに企画を仕掛け、協力店として参加したイベントは15回を超えました。
地酒・焼酎の良さを解ってもらおうとの草の根運動の会場は居酒屋・高級料理屋・
ラーメン屋はもちろんのことイベント会場・寄席の会場・農林省内・東京農大・マンションの屋上・オクションのテラスと様々な会場で行なわれました。
農大に通う学生・卒業生の蔵元・若手が元気に活躍している蔵元ばかりですので
愛飲家のお友達をお誘い合わせの上奮ってご参加下さい。
3.11月18日(土)龍神酒造 蔵元見学会
サラリーマン文化芸術振興会
http://www.sarabun.ol
赤堤生涯学習センターの役員が楽しい蔵見学になるよう鋭意企画中です。

0