最近全然ゲームの事書いて無いよな、メタルとギターと動画ばっかりじゃん。
やるよゲーム。このブログの名にかけて
マイケル・ジャクソンズ・ムーンウォーカー
世の中キャラゲー多しと言えどもこれほどのビッグネームが登場するソフトは存在しないだろう。しかもメガドライブだ!ジークセガ!
「何故メガドライブ?」と思う人もいるかもしれないが、当時北米でメガドライブはGENESISという名前で発売され、スーパーファミコンと互角かそれ以上のシェアがあった(その栄光に囚われ過ぎた為にセガはその後修羅の道を歩むことになるのだが・・・)
マイケルの楽曲を再現する為にはFM音源がベストだ!とマイケルが思ったかどうか知らないが、何せ本作はメガドラの独占発売。
元々はアーケードで出たらしいが内容がハチャメチャ過ぎて一部で話題に上ったものの、ヒットには至らずゲーセンから程なくして姿を消した。
H氏によると出てすぐに1プレイ¥50に下がったらしく「これもマイケルの愛だ」と語っていた・・・そうだね!きっと愛に違いないねHさん!!
本作は2DのACTでステージごとに様々なマイケルの楽曲がBGMとして使われ、ファンには堪らない仕様になっている。サウンドに関しては出来がよく、ファンならばサウンドテストだけでも十分楽しめるだろう・・・ぶっちゃけサウンドテストだけで止めといたほうがいいかもしれない。
このソフト一部では有名なクソゲーである。何がクソってまあプレイすればわかるんだけど、この主人公がマイケルではなくただのおっさんだとか、デブでハゲでマッチョで火を吹けるオッサンだったとしたら本当に平凡なクソゲーに終わっていただろう。
しかし本作での主人公はあのMJ、マイケル・ジャクソンその人である。彼がゲームの中に登場するというだけで超ド級のクソゲーになることは宿命付けられていたのだ!
以下説明書より抜粋
「ムーンウォーカー」−それは、無限の宇宙を包み込む大いなる愛の使者。そして、それこそが、マイケルの真の姿だった。
彼は、愛を踏みにじり、平和を乱す全ての悪と戦うため、銀河系に派遣されていた(広過ぎ!)そしてミュージシャンという彼の姿で、活躍していたのである。
そんなある日、何人もの子供達が誘拐されるという事件が起きた。
おそらく世界征服をたくらむ暗黒組織のしわざにちがいない。組織のボス「ミスター・ビッグ」はかねてからマイケルを狙っていたのだ
宇宙空間では最高のコスモパワーを発揮できる「ムーンウォーカー」。しかし地球上で最大限のパワーを発揮できるのは、流れ星が頭上を横切ったときだけだ。さして
子供達の”純粋な愛の心”しか、マイケルに愛のエネルギーを補給出来ないのだ。
#ここまで#
なるほど、要するにマイケルは宇宙人であり、銀河系というかなり大雑把な地域を担当する守護者になっているにも拘らず、
何故かミュージシャンをしている
そんな中、
恐らく世界征服を企んでいるであろう組織に殴りこみをかけるついでに、
純粋な子供達から純粋な手段で愛の力を吸い取ろうと企んでいるんですね。
何て狂ったストーリーだ!説明書に目を通すだけでもマイケルワールドにぐいぐい引き込まれる。さすがマイケルが全面的に監修しただけのことはある。
本作の見所は何と言ってもマイケルのアクション。ムーンウォークもばっちり再現。ほとんど使いどころないけど無駄に使ってしまう。階段降りる時も歩く動作だけでも無意味なポージングも全ての所作がマイケル。
そしてアクションボタンを押せばマイケルの手や足からキラキラ(コスモパワー?)が出て敵を攻撃します。
でも心の優しいマイケルはたとえ敵であっても傷つける事はせず、コスモパワーで悪の心を浄化させているだけ。でも
帽子を投げつけた敵はどう見ても爆死してるし、マイケルの体力が少なくなるとキラキラが出なくなるので、
ただのヒザ蹴りや裏拳で撲殺しているようにしか見えない。
人間、余裕が無くなったときにこそ本性が出るというけど、たとえマイケルであっても、人間ヤバくなったら平気で人を爆殺するし、犬やネコでも蹴り殺すし、子供から色んなものを吸い取ったりもするんだと言うことをマイケル自らゲームを通して語っている。さすがはマイケル。
子供にタッチすると
謎の発光体に連れ去られその後マイケルの体力が回復するという仕様も非常に意味深。
そして本作での最大の見所は必殺技「ダンスアタック」である。
ボス戦でスピンアタックをし続けると大量に体力を消費して
ダンスが始まります(!)しかも何故か敵まで釣られて踊りだし最後にはマイケルの「ポォォォォゥ!!」という掛け声とともに
死ぬ。
マイケルのダンスは人々に感動を与える事が出来る一方で、死に至らしめることも出来るのです。さすがはマイケル。
そしてこのゲームをプレイした後にムーンウォーカーのビデオを見たんですが、この狂ったゲームが、
本編の世界を忠実に再現しようとしていたことを認識しました。このゲームは正しい!!

0