前回のパソコン修理、というかG退治で戦利品「自家製野菜たんまり」を頂戴した俺は次なる修理へと取り掛かった。
次のクランケは実家のパソコン。
何ヶ月か前、実家に帰った時にパソコン借りたら余りにも挙動がおかしかったので、「バックアップ取っといたほうがいいのと、OSは再インストールしたほうがいい」とアドバイスしたはずが、結局そのまま放置したあげく、ついにに起動しなくなったそうな。
バックアップなんてどれだけの人が取ってるか分からないが、俺の統計じゃ知人でバックアップを取ってる人率は0%だ。俺も含めて。
めんどくさい 嗚呼めんどくさいよ バックアップ
大体、ハードディスクを別に用意しなきゃいけないし、こまめにDVDかBLに焼く何てよっぽどマメな人じゃないと無理。
RAID組むのがベストだろうけど、一般ユーザーでそこまでする人はまずいない。
その結果、パソコンは壊れる。
物理的に壊れるのはしょうがないとしても、修理の大半はソフト、つまりOSのトラブルだ。
バックアップまでとは言わないが、やたらと重くなってきたり、原因不明のシャットダウンとかが頻発しだしたら、その時点で対処すれば被害は最小限で食い止められる。
それをそのまま放置すれば気付いたころにはもう手遅れ。お気に入りのエロ画像もエロ動画も、行き着けエロサイトのブックマークも全ては記憶領域の彼方へ・・・
今回のクランケも、そんな手遅れになるまで放置してしまったパソコン。
・・・・・なるほど、セーフモードですら立ち上がらない第一級のOSクラッシュ。再インストールしか助かる術は無い。
しかし今回のミッションには「中のデータ(写真、動画、家計簿、お気に入り、etc)は出来るだけ消さないで欲しい」というのも含まれている。
OSさえ起動すれば問題無いが、この状態じゃそうもいかない。こいつはやっかいだ。
まずは実家PCを開胸、HDDを取り出して俺のPCに接続。
ウイルスが原因でクラッシュした恐れも考えられるのでまずはウイルススキャン。そしてデータのサルベージに取り掛かる。
アクセスできるデータを俺PCのHDDに転送する。アクセス権限の無いデータに関しては残念だが見捨てるしかない。
助ける方法が無いわけじゃないが、以前トライしたときに恐ろしく手間がかかった記憶があるので今回はパスだ。
データ転送を終え、HDDを実家PCに戻す。メーカー製のPCなのでWindowsはHDDのリカバリ領域からインストールする。
ノートとかにも多いけどこれってどうなんだろ。早いし簡単で楽なんだけど、もし物理的にクラッシュした時はWindows買いなおすの?なんなの?死ぬの?
サルベージしたデータを放り込んでオペ終了。動作にも問題無さそうなのでこれで大丈夫だろう。これでこのPCはあと3年戦える。
ついでにメモリも追加しといた。512MBじゃこのご時世戦えない。開けてみてびっくりしたが256MB×2(スロットも最大2枚まで)て・・・なんてグレードアップにやさしくない構成。
とりあえず1GBを片方に刺して合計1,280GBだ。これで当分は戦えるはず。
修理作業を終え、米10kと引き換えに実家PCを納品する。
苦労して手に入れた米の味は格別。何とも言えない浮動小数点演算的な味わいだった。
あと二台続く

0