MGS3は終盤に差し掛かった辺りからテンションが落ちてきて停滞中。
余りにもサクサク進め過ぎる。
難易度ノーマルの定義がわからん。魔界村のノーマルといっしょにしてはいけない。
所詮MGS3本編なんぞはオマケに過ぎない。本番は“メタルギア2(MSX版)”なのだから。(サブシスタンス版は初代MGと、MG2が収録されている)
ガンダムバトルクロニクル(PSP)は三週目に突入。チューン限界解除(全ミッションSランククリア)してからが本当の戦いの始まりだ。
ジムスナイパーのキラーぶりは相変わらずだが、意外な伏兵“メタス”のアームガンの使い勝手の良さがたまらない(でも装甲は紙)
心配していたKaiでの通信対戦若干てこずった(通常手順での起動は不可)ものの、何とか無事成功
一応やり方を記しておくと「接続中でみんな一斉に更新ドン」以上だ。
それはそうと、PS3で開発中だったモンハン3がどういう訳かWiiで出るらしい。
しかもPS3版は開発中止・・・・ソニーカワイソス。
そしてカプコン裏切りの歴史にまた新たな1ページが。
以下コピペ↓
PS版バイオ発売
「サターンでは性能が低く移植は不可能」
↓
サターン版発売
DCベロニカ発売
「DC独占です」
↓
PS2版&DC版ベロニカ完全版発売
「広報の発言でDC独占のように誤解させてしまった部分もあるかもしれません」
デビルメイクライ発売
「PS2にてバイオハザード4開発中」
↓
GC版バイオ発表
「バイオシリーズはGC独占です。PS2に移植はありません」
「DCのこともあって信じてもらえないかもしれませんが他機種に出たら腹を切ります」
↓
PS2アウトブレイク発売
「バイオハザード『本編は』GC独占です」
↓
PS2版バイオ4発表
バイオ5発表「PS3専用です」
↓
「PS3・XBOX360のマルチプラットフォームの間違いでした」
モンハン3発表「PS3専用です」
↓
「Wii専用の間違いでした」
改めてみると凄まじいな。
カプコンも今は勝ち馬に乗ったつもりだろうがこれからどうなる事やら。
確かにWiiは売れてるがモンハンのプレーヤー層とは若干ずれてる気もするが。
グラが問題では無い。最大にして唯一のネックはあのコントローラーだ。
あのヌンチャクコントローラーが剣術アクションに向いているようで実は全然向いてないという事実。
とあるゲームショウで発表されたWii版の三国無双が余りに不評過ぎて、急遽路線変更して、強制スクロール型のガンアクション風(バーチャコップみたいな感じ)ゲームに変貌を遂げてしまったという忌まわしき前例がある。
7、8年くらい前にゲーセンで見かけた刀のオモチャを画面に向かって振り回して敵を倒すゲームがあったのを覚えているだろうか。
あのゲームがとんでもないクソゲーだったわけでもないが、何と言うか、まあ良くも悪くも大味なゲームだった。
1プレイで完結するアーケードゲームならそれもよい。しかし家庭用ではどうだろう。
しかも何百時間もプレイすることになるモンハンならば尚更の事・・・・
もしモンハン3が、画面のクック先生に向かってコントローラーを振り回すだけの大味で単調なゲームになってしまったら・・・・・
ドラクエソードは結構売れたし、Wiiのインターフェースを活かした剣術アクションだったぞ、と言う人もいるかもしれないが、それはちょっと違う。
あれは、飽く迄RPGの延長であり、今まで“たたかう”や“じゅもん”等のコマンドを十字キーとAボタンで入力していたのを、「コントローラーを振って入力」に置き換えたに過ぎない。
ぶっちゃけ俺は実際プレイしていない(汗)のでこの辺りにしておこう。
カプコンには妙な冒険心なぞは出さずに(ある意味)勇気を持って「Wiiが売れてるからWiiで出した。でもゲームに合わないからヌンチャクコントローラーは使わない。」という限り無く大人な判断を望む処だ。

0