昨今のグラフィック至上主義的なゲームにどうこう言う気は毛頭無い。
むしろグラフィックの向上は大歓迎。
小学生時分、プレステやサターンなどの次世代機が発表された頃、あえて3DOを選択した俺だ(?)
ただ最近のグラフィック偏重なゲームはそれはそれで問題有りなのだが、その件についてはまたいずれ。
でもGTA(別にグラセフだけが特別やばい訳では無いけども)のようなゲームをチン毛もロクに生え揃ってないガキどもが気軽に買える世の中ってのもどうなんだろう。
無修正ハードコア・ポルノがその辺のツタヤで普通に置いてて、しかもガキでも簡単に借りられるとしたらやっぱりまずいんじゃないだろうか。
俺のようなファミコン時代からゲームと戯れてる世代からすれば「うげっ!ゲームもとうとうここまで来やがったか・・・」ってなもんだが、生まれて初めて遊んだソフトがポスタルだったりグラセフだったりしたらどう感じるんだろうか。
別になんとも思わないヤツもいるだろうけど、何かしらの影響は出るだろう。
話が何週間か前に戻るけどゲームなんぞ所詮娯楽であり快楽そのもの。やりすぎりゃ当然悪影響も出る訳で。
「ゲームは悪だ!」と声高らかに叫ぶ必要は無いが、ゲームに対して最低限の倫理と、正しい常識を養える環境が必要なんじゃないだろうか。
俺が子供の時代にそういう環境があったかと言われるとそれは無いんだが、今と昔ではゲームの質(善し悪しという意味ではなく)が変わってしまっている。
多分まだ続く・・・・・

0