どもーっ
ホリです☆
先日の“平山素子WS”で体験した内容を俺なりの感じ方でぱぱーっと書いてみようと思います。
【ベーシック・コース】
素子さんの普段やっている「これやっといたら、体の使い方に役に立つ」との基礎ワークをメインにやっていきました。
足運び(スライド)から始まり、骨盤を意識した動き。
ステップ化していく。
クラシックバレエの動きも入ってきて、慣れてない人間(俺)にはちょいキツくなってきました(苦笑)
が、なんとか食らいつきますが、変なところに力が入ってしまい、ダメパターン。
何度も繰り返す内に修正していく。
しかし、ズンズンワーク内容は進みますw
わあぁー!!!
何度か音楽を流しながら、教えて頂いたムーヴを繰り返す。
まだまだ、自分の身体を思うようには操れない事を痛感しましたw
こうして、ベーシックは終了!
−休憩中−
素子さんの側で休んでいると
「次のコースはどんなのがいい?」
突然そうおっしゃられまして
「え?」
と答えに困る俺に
「難しいの、簡単なの、頭使うの、使わないの、なんでもやれるわよ?」
俺は答えた。
「では、難しいのをお願いします!」
そう答えた俺を見て、素子さんはにやーっと笑い
「よし!決めたー!」
そうして休憩は終わった。
【ヴァリエーション・コース】
こちらのコースではバンバン振付をつけていきました。
【クリエイション】は振付家とダンサーが試行錯誤を繰り返し、お互いに作品を創り上げていくが、この【ヴァリエーション】は振付家の用意した振りを可能な限り、
再現出来るよう踊るとのこと。
ニュアンスだけでも必ず掴んでくれ。だそうです。
過去作品の中からいくつかチョイス。
・[眠たい男]のソロ振り
素子さんが男性ダンサーと共にクリエイションして創られた振りを我々が体験しました。
この振りの中で一番印象に残ったのは、「ジャンピング・ボーリング」(笑)
どうやら、素子さんはボーリングが好きだったようですw
・ニジンスキー[春の祭典]での素子さんソロ振り
………です。
びょ、びょええぇぇぇ〜〜〜!!
俺は先程の休憩時間での素子さんの笑顔を思い出した。
…これかぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!
嘆く余裕なぞ無く、スタート。
眠たい男振りとは別次元の難しさ!!!!!!!!
俺は必死に食らいついておりました
しかしながら、この曲にはとんでもないエネルギーが秘められており、絶対踊ってやるぞおいぃぃ!!!!!!!
みたいなテンションに。
このコースで印象に残ったのは「ドラマティック・ボーリング」(爆)
どんなけボーリング好きなんですか!!!!!!!!
区切りのいいとこまだを体験し、あっという間にワークショップは終わってしまった。
汗だくの俺に対して、汗一つかいてない素子さんは笑顔でこう言った。
「うちのめしてやったw」
………お見逸れ致しましたぁぁあぁぁぁぁ(苦笑)
最後に唐津さんや素子さんとお話をし、アフターブログ用として一枚写真を撮らさせて頂きました!
「私、背景になるわ」
と、頭でバランスを取る逆ブリッジになる素子さん!(笑)
本日は本当にありがとうございましたぁーーーーー!!!!!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追伸。
今回のワークショップでお会いし、名刺をお渡しした“アイさん”“のりちゃん”へ
もし、あの後に連絡してくれていて、俺から何にも返事返ってなかったらごめんなさい!
あの日誤って新着メールを消去してしまって、お二人から連絡頂いていてもわからないのです(汗)
もしこの内容読まれていたら、今一度ご連絡お願いします!
ホリより

2