10/21(火)
農民一揆vor.2が終了してから、久しぶりのアフター練習だ。
皆、イベント中はスタッフワークしかしていなかったから、動きたくてしかたがない感じであろう。
と、勇んで稽古場へと向かうと、そこにいるのは、釈迦と松永。それに制作の岩佐&リグ。
こりゃどういう事か?と聞いてみると、上田やロンは勿論、釈迦も“Tウィルス”(哲郎ウィルス=風邪)にやられてしまったようだ。
当人である哲郎も休み。
ちなみに俺も調子が悪い。
ソロ練の為、最も傍にいたであろう松永はいたって元気だ。
こりゃどういう事だ?と思いつつもせっかくの練習日だ。
動こう。

ホリ&松永
「アンタとはもうやっとられんわ。ほなさいなら。」
いえいえ、松っちゃんの事 嫌いじゃないですよ?

釈迦&松永
以前、俺と釈迦が二人で練習していた時に考えた振りを練習してみる。

ホリ
上記と同じ振りを踊る俺。
が、しかし足下にご注目。
この後、バランスを崩した俺は無惨な結果に…
暫く、こんな感じで練習していると、ふと釈迦から提案が。
以前、【京都の暑い夏】に参加したときのワークをシェアすることに。
どんなものかと言うと、まずマンツーマンのスタイルを取り、踊る側と。音楽を奏でる側へと別れる。
音楽を奏でる。と言っても、スピーカー等から音楽を流す訳ではない。
己の声、手、足等、全身を使って“音”を出す。
踊る側はその“音”に反応し、身体を動かしてゆく。
なんだか、文面で説明するのは非常に難しいのだが、例えば、「ズバッ!」と言えば、空間を切り裂くように腕を振ってみる。「ビヨーン」と言えばジャンプしてみる。等と簡単に言うとこう言う事。
実際は「ぱにょ」「ドン」「トゥルルル」「イエー」「南無阿弥陀仏」「ランランルー」とかテキトーに言ったりもした。(笑)

釈迦
様々な音を出し、人を操るこの男。
恐ろしい…(笑)

松永&ホリ&釈迦
松っちゃん一人に対し、俺と釈迦の二人のコンビネーションで攻めたりもw
いやいや、面白いですなwww
これからの練習にコレは取り入れて行きたいな♪
最後は、5thのラストに使用するであろう曲を流し、久しぶりの【J・T】通称【地獄タイム】をやってみる。
全員汗だくになりながら踊りまくり、いい汗をかいて、この日の練習は終了。
ぃやぁ〜〜〜〜疲れたw
皆、早く風邪治して練習しよま〜い!!!!

0