kenさんに「国生さゆりさんに似ている」とコメントいただき、ご機嫌なゆかです。
こんにちは。
「雰囲気的には」というあたりは、気になりつつも、無視(爆)
さて、そんな国生さゆり似のワタクシ、なんとか、形だけでもミシンを使うようになり、犬服を作ってしまっちゃったり。
このトシで脱皮しようとしているワタクシ。
さぁ、ご覧なさい、脱皮後のワタクシは一味違う!(でも痩せていない(爆))
そんなワタクシ、
以前宣言したとおり、圧力鍋を購入。
使っておりますのよ。ほほほ。
スタートは鶏頭を煮るところからであったものの、その後、一応人間の食事も作るように。
作ったものは
玄米粥
筑前煮
いわしの梅煮
ふろふき大根
イワシやアジの骨ごとぐった煮(犬用)
などなど。
そんななかでも一番のヒットは
プリン。
あのときTAMAさんがコメントくださったプリン作りにチャレンジ。
でも、決してまるごと信じていたわけではなかったの。
一見簡単そうな気がするものの、達人たちの「簡単だから」は、決して簡単ではないの。
あれして、これしてこうやって、こうやったら、ほら簡単!
なんじゃそら・・・
ってことが、ありがちじゃないの。
でも、確かにあのコメントを見ると、簡単。しかも!牛乳の分量以外は、量る必要なしっていうのが、自称O型のワタクシにぴったり。
早速作ってみたわさ。
なんと!!

とろとろプリンができあがり♪
もうおいしいったらないの。
市販のものの香辛料の匂い、味が嫌いなので、素直なこんな味がグゥ〜
「やみつきになる」とTAMAさんがおっしゃっていたように、本当に病みつきに!
もう何回作ったかしら。妹のところのちびっ子たちにも作って行き大好評。
つまみ食いした妹や妹のご主人にも大好評。
しかも!
本当に簡単だったの。
砂糖の量が大匙1というアバウトな感じなので、甘さ加減がいつも違うっていうところが、まぁ、素人さんなんだけれども。
でも、もうコンビニのプリン買えませんってなぐらい、ウマウマ。
すぐできて、超簡単なところが、ぶらぼぉ〜。
たまには達人の言葉も信じるものだわね。
そして感謝したのが、電磁波ちゃん。

圧力がかかってから、ごくごく弱火、トロ火でいいそうなのだけれど、そんな火加減、ガスだったらできなかったと思うのよね。
立ち消えしちゃう。
IHにして、よかった〜!と思った瞬間。
さぁ、ワタクシをそろそろ達人と呼んでもよくってよ。
100万歩譲っても、まぁ、達人予備軍と言っていただいてもよくってよ。ほーっほほ。
んがっ!
圧力がかかってから、トロ火にし、1分で火を消すわけ。
さぁ!と、ここのところまったく出番がなかった冷蔵庫に張り付いている大麻ー・・・おっと、犯罪だよ、変換気をつけてくれよ。タイマー。
使おうとしたら、電池切れ。
肝心のときに使えない。
ちっ・・・と、しょうがないので、パソコンの時計をにらめっこ。
1分経過してから火を止めに走る。
さぁ、上の写真をもう一度見てみよう。
止める瞬間気づいたね。
電磁波ちゃんには、タイマー機能がついているわけ。
ボタンを1回押せば、1分のタイマーが勝手に作動し、自動的に電気が切れるわけ。
・・・・・・しーん
モノの道 遠かりしかな 葉のみどり
ゆか吉

0