仕事帰りに、ひなの面会に行ってきた。
昼に電話をしたら、今日の血液検査の結果、BUNが少しだけ下がったらしい。
下がったといっても、もともとが130オーバーで、110になったという程度なので、まだまだ全然悪い値ではあるけれど、下がるっていい傾向じゃない。
と思ったら、Creaは、あがったんだって。3.3から5へ。
すんごく悪いじゃん・・・凹
でも、おしっこは出ているそうなので、その点だけが救い。
相変わらず食欲はゼロ。食事はまったく取っておらず、ただ無理無理、流動食を食べさせてもらったりはしているよう(食べているのかどうかは、不明)
念のため、お米のパフみたいな犬用のお菓子を持って、コンビニで氷を買って病院へ行った。
お菓子は、吐き出されたけれど、氷は相変わらず、ほしがる。
水分は点滴で十分補充されていると思うけれど、出したら出すだけ氷は食べそうな勢い。
それだけ水分を欲するのは、やはり体ががんばって解毒しようとしているのかな。
値の上では、よくも悪くも・・・という感じだけれど、私の感覚としては、昨日より、ちょっぴりよいような気がした。
少ししゃんとしたというか。
目が少しだけ昨日よりも、開いた感じがするし、全身の痙攣で、体が揺れていた感じがなくなって(昨日の動画、氷を食べるひなの頭が、すごく揺れているでしょ?)、まだ痙攣は少しあるけれど、体全体がぐらぐら揺れるような感じはなくなっていたし、面会の間中、ずっとお座りしていたし、氷のがりがりや、なめる力が強くなったような気がした。
でも、すごくやせた・・・(涙)
ヤギミルクで氷を作ったら食べてくれるのかしら。
少しでも栄養補給になると思うけれど、食べないかなぁ・・・

面会どうぞって言われたけど、このままどうしろと?
なので、外の待合室まで連れてきてもらった。

昨日とちがって、お座りしたままでずっと過ごしていたひな。

今回、このクーハンがすごく役立った。
担架代わりに、ひなを寝かせたまま運んだし、待合のいすに座らせるのも、しんどい感じなので、このクーハンにシーツを敷いて寝かせたりして氷をあげたり、くつろがせたり。
いつも助手席において、ドライブボックス代わりに使っている人間の赤ちゃん用のクーハン。
洗えるし、お勧め。
ペット用のドライブボックスだと、高さがありすぎるのよ。
あご乗せの高さとしても、人間が世話をする高さとしても、ちょうどいい。
昨日のひなは、まだ急変しそう、正直まだ希望を持てないって思ったけれど、今日のひなには、希望が持てるような気がしてきた。
ひなちゃん、きっと、入院代はすごいことになっていると思うの。
デジカメを買いたいなって思っていたけど、きっとそのデジカメがいくつか買えるぐらいになっていると思うの。
おのれっ・・・なんて言わないから、しっかり解毒して(できたら、心のアカもきれいに落として(爆))、元気に帰ってきてね。
戻ってきたら、もっと姫扱いしてあげるからさ。
今までのように、ひなだけは、私の横に座っておやつを食べてもいいからさ。
途中で口を挟んで、私のおやつを食べちゃっても怒らないからさ(こらっ>ゆか)

15