ケンの預かりをしていたゆかです。こんにちは。
そしてこのたび、ケンの里親に格上げすることにしたゆかです。こんにちは。
はい、そういうことでございまして。
詳しくは(詳しくないかもしれないけど)、預かり日記のほうに書きましたが、うちの子に迎えることに決めました。
決定せずに、今までどおり過ごしてきて、いいかたがいたら・・・にして、どちらに転んでもいいように・・・とアドバイスしてくれた友人もいたのですが、私の性格上、どうも白黒はっきりしないのが、おさまりつかず・・・
「宵越しの金はもたねぇのが、江戸っ子でぃ!」
と、全然関係もなく、それでも、父が江戸っ子出身なので、まぁちぃとは血が流れているのかもしれず、白黒はっきりさせちゃいました。
ケンに対しても、なんだか失礼な気がしたし・・・。

まぁ、本人は、かなりノンキに毎日を過ごしておりますけれども。

こんなに可愛い顔をしていますが、今第一次反抗期真っ盛り!
預かり日記にも書いたように、エバの訓練に連れて行き、最初に見ていただいたときにも言われたのですが、相当気が強い子で、しっかりリードしないとだめだ・・・とのこと。
それが今回の反抗期で、けっこうしっかり出てきているということでした。
普通にお会いする人に、攻撃的になったりすることはないので、一見ほかの人からは、分かりづらいのですが、本当に要注意犬です。
ガウガウ、もしくは、噛み犬になる素質は大!
先生にもそれを指摘されました。
先週の終わりから、服従訓練をちょぴっとはじめていたのですが、先生には「もうしっかりはじめなくちゃだめ!」といわれ、いきなり本格始動となりました。
頭のいい子だなと思っていましたが、かなり飲み込みが早く、すでに脚側がしっかりできます。停座の位置がいまいっぽですが、それでも相当にいい感じです。
頭がよい分、こちらがその上をいかないと・・・と先生にも言われました。
ケンのこの気質は、実は私好みで、育てることについての興味があります。
今までの預かりっ子にない、うちの子にもない性格で、手ごたえあるかなぁという感じですが、同時に同じぐらい、不安でもあります。
ゴンとぶつからないか、ケンの気の強さをひどく出さないようにできるか。
とにかく・・・私にできるか・・・という不安。
ほかには6頭目であるということ。
ほかの子たちへの目配りが減らないか。ほかの子たちが愛情が減ったと思わないか。
そういったことに気を配りつつ、楽しみながら、ケンを育てていきたいと思います。
先生に、多少なりとも、「大丈夫」と言っていただけたことで、少しだけ不安が減ったところもありますが(減らないかな。)、6頭をバランスよく率いていけるか、ケンをうまくコントロールしていけるか、気を抜かずにやっていきたいと思います。
6頭と大所帯ですけれど、まったく性格の違う6頭で、普段の生活はとても楽しくおもしろいです。
うちの子になったケン、どうぞよろしくお願いいたします。
相談にのってくれた友人たちには、感謝、感謝です。
ありがとうございました。

耳の毛を見るたびに、村山総理を連想するワタシ。
毛を切りたい衝動を抑える毎日(笑)

寝たら無敵のケン
寝ているときなら、ゴンを蹴っ飛ばすことも(笑)

寝ている相手に、ガン飛ばしても、駄目だったみたいね(笑)

0