ご心配いただきまして・・・
風邪っぴきゆかです。
いやー、さすがに痩せました。
だって3週間で、まともな食事は数えるほど。それでもたんぱく質をとらねば!と、冷奴を毎日食べていましたが。
それでもおしょうゆがしみるので、苦悶しながら。冷奴をこんなにがんばって食べるなんて思ってもいなかったですよ、ほんとに。
さて。
土曜日に掃除を済ませて(声高らかに読むところ(笑))、お豆腐を買ってから、お医者さんへ。
なぜにお豆腐の順位が病院より高いかは、そのうちに・・・(笑)
ここで行ったのは、この風邪で最初に行った病院。
薬全然効かなくて・・・。
ただ、この先生、悪いわけじゃないので、薬が効かなくても「だめだー」と思っていたわけではなく、なんとなく薬が効かなかったといいづらかったり(笑)
ただ、この先生は循環器がご専門とお聞きしたことがあったので、咳なんだし・・・(=循環器?)ってことで、改めて。
最初は「単なる風邪。薬5日分あれば、治ってるはず」とおっしゃっていた先生も、もう3週間近くなって、悪化しているのを見て、レントゲンで肺炎の検査と、「百日咳かアデノイドウィルスなどを疑う必要がある」とおっしゃり、血液検査。
レントゲン結果は、右肺の下のほうがすこーし影があったものの、肺炎・・・かな?ぐらいの程度。
なのにここまでひどい咳と症状なので、やはり百日咳とか・・・という上の話しをもう一度丁寧にしてくださり、血液検査をしたあと、百日咳菌とアデノイドウィルスの両方に聞く抗生物質のお薬と貼って気管を広げるシール(?)をいただいて帰宅。
最初のときに「抗生物質ください」といえずに帰宅したことを後悔。私の風邪はいつもこんなだから、今度からは最初からこの薬をいただこう。
すぐ飲みなさいといわれて、帰宅後する抗生物質を服用。
2時間ほどすると少し咳が減ったような。
ただ、恒例の夕方からの熱はやはり出た。
1日明けて本日。まだまだ咳もでるし、喉は真っ赤。
自分で見たら、真っ赤にただれた扁桃腺に水ぶくれがいくつかできていた。ひえぇ〜。
が、痛みが半減。ほんとよ。
昨晩はご飯も半分、サワラは半分以上残し、冷奴も半分、ナスとトマトとツナの煮物は二口、カボチャの煮物は1切れ、枝豆を少々をやっとの思いで食べるぐらいしかできなかった痛みが、今日は、ちょいと我慢すればいけるいける!!ぐらい。
しかも今日は夕方熱が出なかった。
回復傾向。
そして、回復傾向なのは、食欲も(笑)
食べることがこんなに苦痛だなんてっていうほどだったのに、今日は普通にお腹がすく。
そんなわけで、今日は楽しいパーティーをってことで。

おにぎりパーティー(笑)
無性におにぎりが食べたくなったの。
たっくさんのおにぎり。何人で食べるのかって感じ(笑)
ねぎ味噌、鮭、赤カブ、梅おかか。
(明日の朝分まで(笑))
粕漬けのイワシ(焼いただけ)、イカ飯(温めただけ)、キュウリとプチトマトのサラダ(切っただけ)、枝豆(昨日の残り(爆))・・・超手抜き。ああ、冷奴を出すのを忘れていました。たんぱく質少なすぎ。塩分多いなぁ・・・。
そしてビール(笑)
薬を飲むのに、ビールかよっていう、正統派の突っ込みは、今回は聞かないことに。
いえ、ほら、アルコール消毒って、よく部長や課長に言われたなぁ〜ってことで(爆)
でも、ビールを飲みたいって思ったあたり、もう回復ですよ、回復。
食欲がないと気力もなくなりますね。まったく。
食べることがあんなに苦痛だったなんて。そしてもう食べることをなんとかノルマにしている間は、もう食べたくない・・・もう嫌だ・・・と、気力もなくなり、飲む気なんてもちろん、なし。
飲みたくなったら、もうおっけ。
気力もずいぶん回復。
ワンコのご飯も圧力鍋で。

シイタケの粉末を出しとして入れて、キャベツ、ゴーヤ、生シイタケ、かぼちゃ、ニンジン、ごぼうを木っ端微塵にしたものを、5分加圧。
あらかた冷めたらオリーブオイルを少しかけて混ぜる(marumarumamaさんのマネっこ)
今日はこれに生肉とカッテージチーズがワンコご飯。
ワンコたち、もりもり食べられるって、幸せだねぇ〜。
となると惜しいのが、回復するだろうウェイトのこと。
もうちょっと苦しんでもよかった・・・かな・・・(爆)

0