実はひなだけでなく、私も皮膚が弱くて草むしりなどをしていると、葉ダニにやられるのか、かゆかゆになって赤くなってしまう。
それなのに庭に芝生なんぞを敷いたものだから、そりゃあもう大変。
モトモト、マメでもないものだから、雑草なんだか芝生なんだか分からない状態になり、それを時々いっせいに刈るということを繰り返していた。
雑草の根は残ったままなので、すぐにまたはびこってしまうし、刈るより伸びるほうが断然早いから、そりゃあ悲惨な庭だった。
アレルギーのひなは、5月ぐらいから10月まで、庭には極力ださないように・・・という臨戦態勢になっており、それも不憫だったりしたので、私もほら、ちょいと忙しいし〜、肌弱いし〜・・・と、めいっぱい大義名分を担ぎ出して、去年の暮れに、芝生をはがして一面タイルを敷き詰めてもらった。
そのときタイルではなく、もっと犬の足に優しいようにと、テニスコートなどの舗装につかってあるような、固まる土、水も通すし草が生えない、足にも優しい、すべらない・・・という、あの夢のような土で舗装したいと思っていた。
ところが、それがどういうものなのかが分からず、お願いした業者さんも知らなかったため、あえなく「じゃあ、タイルで」になったのだが、なんでそのときもっと突き詰めなかったのか、今となっては悔やまれる。
ご近所に、庭をその土で舗装したお宅があることも知っていたのに、なぜ、なぜなんだ、ゆか、根性なし!!と、自分を責めても時すでに遅し。
勇気を持って、ぴんぽ〜ん・・・と、聞きにいけばよかったのだ。
最近になってそのかたと散歩の途中でお会いして、話のついでに聞いてみたところ、その土の名前が分かった。
「まさ土」
見かけは普通の土(さらさらの薄い茶色)で、敷き詰めて平らにならして水をまくと、なんと、固まる!!・・・のだ。
さらにお聞きしたところ、タイル敷き詰めるより、断然、断然
・・・
安い・・・のだ
しゅん・・・
安くてタイルより照り返しも少なく、熱くならず、犬の足にも優しく草も生えず・・・・いいじゃん。
作業をした業者のかたを紹介していただき、タイルを敷かずに土を残したところをまさ土で舗装をするお願いをした。
固める作業のとき、せっかくだから・・・と、犬の足型を取ることをお願いした。どうしても笑いを求めてしまう、悲しいサガのワタクシ。
ほら、コンクリートを固める前に、足跡つけたくなるじゃん?
ハリウッドスターだってやってるし(ちょっと違うか)

で、つけたのがこれ。
左から、ゴン・ユウ・ひな・えば
・・・の、足型
でも、うまくいかなくて、なんだか誰かがちょっと失敗して踏んだか何かを落としたような跡形になってしまった。
事情を知らないダンナが、朝これを見て、
「なんか、固まる前に猫か何かが通ったみたいでさ〜、変なヘコミがあるよ。でも、なんか並んでて、ヘン」
・・・それね、その変なへこみね、私がね、
あ・え・て、つけたのね、分かるかなぁ?
分からないかなぁ、このセンス。
く〜、いいアイディアだと思ったのに、夢破れたり、ハリウッドスター
本題のまさ土、なかなかいい感じ。
イメージとしては、土壁のもっとざらざらした、固い感じ。
滑らないし、水は通すし、いい感じだ。
タイルでパットを切ったゴンのことを思うと、タイルもはがして全部まさ土を敷き詰めたいところだが、うちのお財布君が腹ペコなので、そうもいかない。
なかなかお腹が膨れないそうなんで、今後は自分でまさ土まいて、タイル1枚ずつはがして作業してみようかな。
チリも積もればなんとやら。
1枚ずつ自分での作業なら、なんとかなるかも。
庭をエバと全速力で走るユウのためにも、速くなんとかしたいものだ。

0