今年になってようやくそこそこ釣果ができました。
イカとメバルにはまっとるからしょうがなし・・・・
(ひらがなばかりでよみにくい)
朝は冷え込みはあったものの風も無く釣り易く、2・3日前の暖かい日和があったせいか?海の中も高活性!
久々にアジ釣りました。
1枚目は30cmほどのチビでしたが、やり取り中バタバタとよく暴れる元気なヤツで、っん?ちぬ?と思ったらやっぱチヌ・・・当たり前か・・
そこからしばらく沈黙が続いたが・・・・
狙う層をどんどん上へ
底で餌出しして上へ上げていくと喰わないので、底から7ヒロ上のところにマーキング。まずは7ヒロ上からダンゴ
爆破!ちなみに水深22m
《当日の使用タックル》

クレハ(KUREHA) 筏チヌスペシャル1号

HYABUSA鬼掛筏オキアミチヌ2号
風も無く潮流もさほど流れていない状態なので、ガン玉は打っていないが鈎の重みだけでスムーズに仕掛けが入っていく。
2ヒロ位送ったところで(糸ふけがあるので水中では1ヒロほど落ちたところか・・?)
コッ!ときた

送りを止めて仕掛けをゆっくり張ってみるが変化なし・・・
これは!宮島チヌ必殺奥儀「ハゲも驚く!中層ホバーリング喰い」
かぁ!?
ブ
ビィシュゥ〜と大アワセ!
「そんなでかい口して・・・・

ハゲ君のようにおちょぼ口で喰わなぁ!バレルで!」
と、教えてやってスカリへちゃぽん・・
この日は若潮で一日中流れが安定せず、表装・中層・底でころころと流れる早さが変わる。
その度に魚が居る層が変わって、めちゃ難しい・・・
が、それがオモロイ
水深20mもあれば冷たい層とか酸欠層とかがありそう・・・
魚はそれを嫌っているのかも・・!?(謎)
ロッド;F工房125−145 Zoom Tipe12A
リール ;黒鯛工房65WR

つり人社 チヌかかり釣り場ガイド165
全国の著名かかり釣師が釣場を紹介
釣りに行けないときは気分だけでも年無しGET!
なぜか?ワシも書いてます。^^
読んでねぇ

0