心配性なゆかです、こんにちは。
犬のきもち・・・っていう雑誌があるよね。
でもさ、そんなの誰にも分からない。本当のところは。
時々、テレビなんかで「ヴィトンのカラー、○○ちゃんもお気に入り♪」なんて言われていたりして、それは絶対違う、単に飼い主のお気に入りなだけだっって思うし、間違っていないと思うけれど。
いや、ヴィトンのカラー、別に批判しないから。好みだからね。
ただ、犬が好きかどうかっていうのはねぇ・・・っていう話。
犬の気持ちからしたら、カラーなんてないほうがいいんじゃないの〜?(笑)
で、それたけど、犬のきもち。ひなのきもち。
どうなんだろう。入院していて。
どうなんだろう。帰りたいかな。
どうなんだろう。面会に来られるのは・・・。
生きるの死ぬのが一段落して(いや、まだ分からないみたいだけど)、今飼い主であるところの私が考えるのは、入院生活。
どっちでもいいなら、まぁ、多少無理してでもできるなら、できたら連れて帰って来たいと思う。
それは、そのほうがひなの気持ち的に安らぐんじゃないかと思うし、私も見ていられる時間が増えて、心穏やかだと思うから。
でも。
ひなが果たしてどうなのかっていうのは、全然分からない。特に、感情表現がぼんやりなひなだから。
たとえばね、避妊手術や去勢手術ぐらいなら、シロウトの私だって、入院させずに無理やり連れて帰ってきたって、平気ジャン!ぐらいなことは、押し通せる。
ケンのときみたいに、あんぽんたん丸出しでも、「連れて帰ります!」っていえる。
でも、今のひなの状態では、全然判断できない。
今退院するなんてナンセンスなのか。そのあたりが担当医と話せない。
全然話せないわけじゃなくて、「入院したほうがいい」とは言われる。
ただそれが、本音、ぶっちゃけ、「ま、通院でもいいけど〜。本当は入院のほうが、そりゃあいいけどね〜」っていうレベルなのかどうなのか、そこまで話せる信頼関係がないっていうか、親しさはないっていうか。
それに退院したって、私が外で仕事のときは、ずっと留守番になって、誰も見ていることができない状況なわけだし。
家族が長期不在というのが、落ち着かない。単身赴任とかっていうなら気にしないし、だんなにも、たまには出張泊まりでいけよって思ったりはするんだけども(^^ゞ
それにさー、なんだかさー、はっきりいっちゃうとさー。
そこの病院、忙しいのか(いや、全然患者さんいなくて、暇そうに見えても)、受付や看護のスタッフさん、みんなすんごく無愛想で、電話するのも面会に行くのもすごくおっくうになっちゃうんだもん。
先生は、面会に来てあげてくださいっておっしゃったけど、本当に来てもいいの?
忙しかったら電話でもっておっしゃったけど、電話すると、すごくわずらわしそうなんだもん。
「どんな具合でしょう?」って聞いても、「あまり変わってないです」
・・・えっと。
変わらなくても、もっとなんとか言いようがあるのでは?
「まだ食べないですか?」「ちょっとおまちください・・・・食べていないようです」
「おしっこはでているようですか?」「ちょっとおまちください・・・しているようです」
・・・いちいち、なんでちょっとお待ちくださいなわけ?
担当者、出て来い・・・か、
まとめてだいたいの状況を聞いて来い。
って、思うんですが。
私があなたの上司なら、「でなおしてこいっ!」と言うところですが。
それにさ、いちお、接客業じゃん!?
その仏頂面、どうよ。
私も視力が悪いので、目つきが悪いといわれるけれど、そーゆー次元じゃなく。
私は接客業・・・なの?かな?・・・違うのかもしれないけれど、ぶちっと来るときも、できるだけ、にこやかか、ポーカーフェイスで。
眉間にしわ寄せて働くのは、デキるオンナのすることじゃない・・・と思うんですが。
もちろん、いつもできることじゃないとは思うけれど。
(実際、ワタクシ、できているかどうか(爆))
でも、いつどんな時間帯に行っても、患者さんがいなくても、暇そうに見えても、なんだか不機嫌そうですよねぇ。
っていうのが、面会に行くのが気が重くなる理由。
入院当初、間違えられて、全然違う子の様子を答えられたりしたこともあったし。
ますます身近においておきたくなってしまう・・・。
設備は整っているし、24時間で夜も当直の先生がいるからっていうので選んでいるけれど、でも・・・。
毎日の連続で、麻痺しているのかもしれないけれど、一期一会っていうでしょう?
私は今の仕事をして、つくづくそれは痛感するようになったんだけど。
そういうこと、考えたことはないですか?
・・・って、以前の私なら、後輩にばしっと言っていたけど、後輩じゃないしねぇ。
人質取られているしねぇ・・・
で、もう、退院させたくてたまらないわけ。
今危篤とかっていうなら、考える余地ないけれど、そうでもないし・・・。
でも、今はともかく我慢して点滴して効果をしっかり見極めるべきときと助言いただいた。
そんなこんなで、今日は面会には行かず。
面会に行くことで、ひながしんどいなら・・・と思ったし、ひなに帰れると期待させるのもかわいそうだし、「やれやれ、あの人、また来たよ」も嫌だし。
仕事帰り、疲れているのに、無理して寄って遅くなって、真っ暗ななかでほかの子たちの散歩して・・・って、がんばっているのに、嫌な思いをするなんて。
ひなが、それでも、すごく喜んでいるのならって思うけれど、しんどいときは、別にどっちでもいいのかな・・・、ひな自身も、しんどくて、嫌なのかな。
入院のときに、「犬が喜ぶから、面会にきてあげてくださいね」ってよく言っているのを聞くけど、本当かな。
果たして犬は嬉しいのかな。
昨日のひなをみたら、やっぱり帰りたいと思っているんだなとは思ったけど。
帰れないなら、面会しないほうがいいのかな。
ちょっと無理しても、連れて帰ったほうがいいのかな。
犬には時間の感覚がないって言われたりすることもあるから、1日や2日行かないほうが、体が楽?別に気にならない?
「今日、こなかった・・・」なんて思わない?
・・・犬のきもち。
***
いちお、弁解しておくと、そこの病院の先生方が不親切で、すごく不満があるっていうわけじゃないんです。
ただねぇ、ほかのスタッフのかたがねぇ、怖いっていうか・・・不機嫌っていうか・・・
これはずっとずっと前から思っていたんだけれどね。
・・・って、以前いっしょに行った友達も驚いてました。
そうだよねぇ。

17