まぁ!またっ!あそこ、また子犬連れ込んだのねっ・・・って思ったかた、きっと、きっといらっしゃるに違いない。
ほっほっほ。
違うから。ぷぷ。
子犬へのふりだし・・・ユウのことデス。
やたら長ったらしい文章です。すみません。
***********
実は、ユウの状態は、あまり芳しくありません。
膵外分泌不全という病気は、ものすごく珍しい病気というわけではないと思うのですが、頻繁に患者がでるというものでもない・・・という感じの病気のようです。
ネットを検索しても、あまりメジャーではないのか、情報は決まりきった病気の説明だけで、飼い主さんのブログがあったりということもなく、情報が豊富とはいえません。
けれども、先日ここに書いた本村先生の、「胃腸が弱いではすまされない」の本には載っていました。関係ないときは、ほとんどスルーしていたので、ほとんど記憶にありませんでした。
ユウの状態ですが、ドックのあと、分包された酵素剤を処方され、2週間様子をみることになりました。よくなった・・・とは言い切れませんが、劇的に便の量が減り、少し色もよくなってきていました。
そして、酵素がなくなるときに病院に行き、酵素を箱買いした・・・ところまでは、以前ブログに書いたとおりです。
*********
分包の酵素は、2種類の総合酵素が配合されていました。
(1種類の総合酵素剤には、複数の酵素が入っているというものでした)
今回購入した箱の総合酵素は、5種類の酵素が入っているタイプの製品でした。
実は、ドックの結果が出てすぐに、ひなのアレルギーを見てくださっている内科の先生に電話をし、相談したのですが、そのときの先生のアドバイスは、箱買いした製品でないほうの酵素セットに含まれている酵素(パンクレアチン)を主軸に、対処したほうがいいということだったので、後で内容を確認し、実はちょっと「んー」と思っていました。
そこで、先週、相談した内科の先生のところに、ドックの結果と処方された酵素の明細を持ってユウを連れて行き、診察を受けてきました。
この先生は、ドックを受けた病院の内科医をしていたかたで、去年辞められて、別の病院にいらっしゃるので、勝手知ったる古巣・・・ですし、今までも、うちの子たちはみんな、診ていただいていたので、とても安心なのです。
診察していただき、
タフマックE顆粒という総合酵素剤を処方していただきました。
パンクレアチンを含む、9種類の消化酵素が入っているものです。
在庫がなかったため、小分けしていただき、後日また箱買いすることになりました(笑)
分量を調整できるので、分封されていて、規定の量になっているものより、都合がいいのです。
驚いたのは、伺ったとき、先生は私がきっとすぐ来ると思っていたそうで、膵外分泌不全についての資料を印刷してくださっていました。
「来ると思って、印刷しといたから〜。獣医師向けの文献からの印刷なので、ちょっと難しいと思うよ〜」
私は、別に頭でっかちになりたいわけではないのですが、でもね、なんか性格上、ひとつ疑問がでると、その回答とともに、その回答に付随してでてきた疑問が解決しないと、どうも落ち着かなくなってしまいます。
結果的に、物事をイチから、基本から、手順を追って納得していかないと、先に進めなくなってしまいます。
仕事でも、同じなので、かなりのスロースターターだと思います。
だからよく先生にしつこく質問してしまうので、先生も今まで、よく色々な資料をくださいました。
嫌な顔をせずに、教えてくださるので、とてもありがたく思っています。
いただいた資料は、たぶん難しいなかでも多少分かりやすいものを選んでくださったようなので、理解しやすく、読みやすく、とても役立ちました。
本村先生の本と合わせて、膵臓のこと、勉強させていただきましたよ。
漠然と「酵素」というけれど、
複数の消化酵素(蛋白質分解酵素、脂肪分解酵素、乳糖分解酵素、澱粉分解酵素)の種類や、膵臓の分泌には、内分泌、外分泌というものに分けられる・・・とか、とても勉強になりました。
しっかり酵素を服用しているにも関わらず、ユウの便の状態は、悪くなり、せっかく太った500gは、きっと逆戻りして、また痩せていると思います。
計っていないけれど、毎日見て、触っているので、断言できるのです。
何を食べさせたらいいのだろう・・・
低脂肪のもの、低繊維質のもの、カロリーをしっかり取れるもの。
良質のたんぱく質を含むもの。
消化のよいもの。
あれこれ試しても、結果は、今のところ惨敗の状態。
とにかくカロリー取らせないと。
まさに、ガリガリでレスキューされた子のようだわ・・・と思ったとき、いつも預かりっ子にあげていた、ミルクのことを思い出しました。
わんこミルク 子犬用
当初、おとな用のミルクの成分を見ていたのですが、ふと、消化のよいもの・・・となれば、消化吸収の未熟な子犬用のほうが、適しているのでは・・・!と思い、成分を見ると、上に書いた複数の消化酵素が全部含まれていて、ラクツロースも配合されている。
膵外分泌不全の子は、ミネラル・ビタミンB郡、ビタミンKをとらないといけないのですが、それらもしっかり配合。
うってつけ。
なんで今まで思い出さなかったんだろう!!・・・と、後悔し、即注文。
今日届く予定になっています。
ユウちゃん、今日から子犬用ミルクをいただき〜っ!
ってことで、子犬へ逆戻り・・・なタイトルなわけです。
(あー、長い前振り(爆))
これでなんとか太ってくれるといいのですが。

こんなにトンガリ頭じゃなかったのに。
洋犬によくある、とんがり頭ではあったのですが、こんなにゴツゴツでっぱっていなかったのに。

ウェストありすぎ(涙)

でも、本人はとても元気なのが救いです。
そして食欲旺盛。
私たちのデザートにロッケォン!!
思いっきり背中と腕にもたれてます(笑)
こんなときでないと、正面の顔が撮れません。
ユウにカメラを向けると、そっぽをむかれてしまいます。
だって・・・

「カメラ見ると、魂抜かれるでしゅ〜」
・・・というのが、ユウの言い分。
明治生まれかっ。

2