以前にも書いたように、何を血迷ったのか、ミシンにチャレンジしたワタクシ。
決して謙遜でもなく、過小評価でもなく、控えめに、ちょっと甘く見積もっても、裁縫が得意でも上手でも、好きでもないワタクシ。
それは今でも変わっていなくて、やっぱりミシンが得意とは、とてもいえないし、裁縫を気軽にできるようになったとは、とてもとても言えないんだけれども、以前よりは、心の錘が軽くなったかも・・・ぐらいの進歩はあったかも・・・(かも・・かも・・・)
なにしろ全てが大雑把、「てきとー」「だいたい」という言葉が大好き。
その言葉を座右の銘、人生のポリシーに掲げて生きており。
そんなワタクシなので、先日の
白い生地を落札したときも、「まぁ!素敵。探していた生地よっ」ぐらいの認識しかなくて、自分の落札した生地がどれぐらいの量なのかを、まったく理解していなかった。
だから「ほしい人募集広告」にいたったのだけれども、その量なんと!43m
43cmじゃないんですよっ。
しかも幅広155cmの生地。
だってこの生地、大型犬の1着分よりもはるかに安く落札したんだもん。
しかも送料無料。やすっ。
エバの一生分の服を作っても余る(爆)
ので、狂ったように製作。
ちょいと失敗しても心が痛まない。
おかげで練習ができたのだと思う。感謝。
もうひとつ感謝なのは、師匠(P太郎ママさん)の後押しと愛のムチ。
初心者マークは、やっぱり心細いのよ。
誰かが教えてくれたり「いいのよ」って言ってくれると、安心するの。
「やっぱりだめー。作ってー」と言っても、厳しく「自分で作りなさい!」と言ってくださったことで、甘えずに努力をしたワタクシ。
そういう愛のムチができる人間になろう・・・と、心ひそかに思ったデス。
いやその前に、ムチをふるえる技術がなきゃ〜(爆)
でね、そのためには、いろんなことに挑戦しないと、上達もないと、挑戦することにこそ意義アリ!と・・・さらなる挑戦をしたわけですよ。

じゃん!!
圧力鍋。
以前海を越えてはるかかなたの合衆国まで「どうだろ?」と問い合わせ、TAMAさんから「大丈夫!簡単!」と背中を押されながら、ぐっと踏みとどまった(爆)、あの圧力鍋。
でもね、今のは怖くない・・・とか、簡単とか、料理上手の人たちが言っても、「その口にはだまされませんことよっ」と、振り込め詐欺に勝ったエセセレブ〜な、マダムの気分になりませぬか?
だってさー、達人の「超簡単」は、あやうく信用すると、痛い目にあうじゃん?
圧力鍋の思い出と言ったら、昔母が使っていた、ひゅーというすごい音と、クルクル回る錘。
蒸気機関車がキッチンにいるのかと思うような有様で、あの錘は、いつふっ飛ぶんだろうかと、ドキドキしていた。
TAMAさんだって、お友達であの錘で怪我した人が・・・なんて、恐怖のどん底に突き落とすようなことをいうんだもん。
こわ〜。
で、あれから何年たった?(爆)
先日の
10万円発見事件(爆)で、ちょっと気が大きくなったワタクシ。
で、買っちゃったの。
人生、何度か血迷うことがあるってものよ・・・ふっ。
買ったのは、ティファールのなんちゃら(忘れた)というもの。
買う前に、用心深いワタクシ、何人かのお友達にリサーチ。
リンクまで送りつけて、「どっちがいい?」とまで聞いちゃったり。(自分で決めろ)
もちろん、早速使った。
今のはあのシュルシュル回る錘がないのね。
あれがあったら、今でもやっぱり買わなかったかも。やっぱり怖いもん。
今の時代は、音も静かだし、シュルシュルもないし、これで恐怖も半減。
ふっ、時代が私についてきたってことね、ふっ。
でも、それでも怖い。
IHにしたとき同様、「爆発っ!」とビクビク。
IH以上に爆発の危険性があるんじゃないのっ。
だって中は高圧なのよっ。
その圧力に持ちこたえられなかったら・・・蓋がふっとんだら・・・。
布団がふっとんだ〜・・・どころじゃないのよ〜。こわ〜ってか、さぶ〜(爆)
みたいな。
その恐怖と戦いながら、作成したのは・・・

あえて、何が入っているのか分かりにくい状態なのは・・・
鶏頭だから(笑)
失敗してもいいようなもので、チャレンジ。
このあたり、用心深いA型気質がちらっとお目見え(笑)
で、ここで止まってるわけ。
人間用にも何か作れよ・・・と思うけど、煮込み料理って、冬場に多いじゃん?
もうすっかり初夏だもんねぇ。
プリンとかおいしく作れるのかな。
本当に超簡単なレシピ、検索しなくちゃ。
あ、もちろん、有識者のかたたちの簡単圧力鍋レシピ、お待ちしておりまする。
来たれ、有識者!(他力本願)

0