2018/3/17 1:00
寒暖の差が激しい季節、姨捨山タキタキ 篠ノ井線
昼間は気温が上がり、暖かくなってきましたが、朝はマイナス気温だったりで、気温差が激しい昨今です。
そんなある日、3月最初の姨捨山巡礼に出陣してきました。

いつものように、信濃観音十三番札所「開眼寺」の参拝からスタートです。

何年か前から月に一度は参拝するようにしている開眼寺。

今月最初の参拝です。

境内から383系「ワイドビューしなの」を…

後追いはお地蔵様と…(^^)
では移動です。

姨捨駅到着。

構内の雪はすっかり消えていました。
そして、保線車両が留置されていました。

本線を通過する383系「ワイドビューしなの」
基本のみの6両編成。

いつもの公園に向かいます。

公園に通ずる道。
ここの雪もなくなりました。

善光寺平を眺望。
春かすみで遠景がボ〜っとしています。

東側の風景を眺望。
棚田の雪もなくなりました。

タキタキ接近。

桜の下を通るタキタキ。
あと1ヶ月くらいで咲き始めるんでしょうね(^^)

2018年3月の定点撮影。

タキタキバイバ〜イ(^0^/~~~~)

ふと足元を見ると…
「オオイヌフグリ」
春ですね〜♪

山を降りながら、信濃観音十四番札所「長楽寺」に立ち寄ります。

今月最初の参拝です。

境内の「サンシュ」のツボミが大きくなってきました。
本格的な春が近いですね(^^)
これにて行程終了。
おつきあい、ありがとうございました。
そんなある日、3月最初の姨捨山巡礼に出陣してきました。

いつものように、信濃観音十三番札所「開眼寺」の参拝からスタートです。

何年か前から月に一度は参拝するようにしている開眼寺。

今月最初の参拝です。

境内から383系「ワイドビューしなの」を…

後追いはお地蔵様と…(^^)
では移動です。

姨捨駅到着。

構内の雪はすっかり消えていました。
そして、保線車両が留置されていました。

本線を通過する383系「ワイドビューしなの」
基本のみの6両編成。

いつもの公園に向かいます。

公園に通ずる道。
ここの雪もなくなりました。

善光寺平を眺望。
春かすみで遠景がボ〜っとしています。

東側の風景を眺望。
棚田の雪もなくなりました。

タキタキ接近。

桜の下を通るタキタキ。
あと1ヶ月くらいで咲き始めるんでしょうね(^^)

2018年3月の定点撮影。

タキタキバイバ〜イ(^0^/~~~~)

ふと足元を見ると…
「オオイヌフグリ」
春ですね〜♪

山を降りながら、信濃観音十四番札所「長楽寺」に立ち寄ります。

今月最初の参拝です。

境内の「サンシュ」のツボミが大きくなってきました。
本格的な春が近いですね(^^)
これにて行程終了。
おつきあい、ありがとうございました。
2018/3/18 20:38
投稿者:隠密
2018/3/17 20:15
投稿者:64-1000
この間は、撮影地を教えて下さりありがとございました。姨捨,今井,黒姫で撮影し、篠ノ井で駅そばを食べる予定です。
長野は春がもうすぐそこまでやって来ているようですね(^^)多治見も桜こそまだですが、かなり暑いです〜。
体調が崩れやすい時期ですので、隠密さんも休みナシ20に負けないよう頑張ってください!!
長野は春がもうすぐそこまでやって来ているようですね(^^)多治見も桜こそまだですが、かなり暑いです〜。
体調が崩れやすい時期ですので、隠密さんも休みナシ20に負けないよう頑張ってください!!
こんばんゎ。
いえいえ、どういたしまして。
篠ノ井で駅そばもですね(^^)
オイシイですよ〜♪
春は近いようですが、朝はマイナス気温になったりで、タイヘンです…。
ナシ20、お気づかいありがとうございます。