オートキャンプユニオン2日目
2015/11/23 15:58 | 投稿者: emiko
11月後半のキャンプ。
さすがに夜中は寒いだろうな・・・
それでなくても、暑いのはいくら暑くても平気だけど、寒いのは人一倍苦手な私。
でも予約しようとした時、電源サイトはすでにうまってしまっていたので
今回は電源なしサイト。
昨夜寝る前、湯タンポを初めて使ってみました。
確かにあったかい
でも、布団に持ち込むのを忘れた(笑)
うちの家族が5人で結構ぴったりのテントなのですが、今回は妹+子供3人(5歳3歳3歳)も一緒に詰め込んで寝ることになりました。
本当は簡易的なフルクローズポップアップテントを前室内に建てて、そこに分かれて寝ようと思っていたのだけど
そのポップアップテントを忘れてしまったのです(^。^;)
でも、おかげでみんな密着して寝たから寒くなかった

キャプテンスタッグの5〜6人用テント(270cm×270cm
)に、大人3人+子供(2歳〜6歳)6人
計9人で、ギュウギュウだけど寝れないことはなかった(笑)
私は、キャミソール+タートルネック+チュニック+ウルトラダウンコートで
下はジーンズ一枚。
靴下も一枚だったけど、暑くて寝袋の中で脱ぎ捨てました
夜中は暑くなってきて、上半身は寝袋から出てたくらい。
標高が高いところや、林間なんかは寒いのだろうけど
ユニオンは、千葉で比較的暖かい場所なのだと思います。
9月シルバーウィークのキャンプの時、寒いだろうと電源サイトを予約した我が家が
11月後半でも電源なし(ストーブなんて持ってないし)でいけるなんて、自分でもびっくり
朝、「コッケコー!コッケコー!」の鳴き声で目が覚めました。
(コケコッコー!じゃなくて、何度聞いてもコッケコー!!でした(笑))
朝も全然厚着しようとしない子供たち(靴下もはかずサンダルだし、上着着てもすぐに脱ぐ)
小雨が降りだしたからカッパを着せても、すぐに脱いでしまうので
前室にテーブルを運び入れて中で朝食

ご飯炊けるの待ちきれず、みかんとりんごをあっという間に食べたら早速遊び出す子供たち。
自宅で作ってきた煮卵
昨夜残った肉、ステーキ、ウインナーなどフライパンで焼いて
3.5合炊いたご飯は、妹におにぎりにしてもらったのですが
握ったそばから誰か食べていくので、あっというまになくなった(笑)
レトルトの味噌汁であったまり
大人はコーヒー、子供たちはココアを奪い合って(数が足りなかった)飲んであったまり
10時チェックアウトに向けて慌てて撤収作業。
予報通りの雨が降ったりやんだりで、思うように片付けはかどらす。
少し過ぎてしまったのだけど、なんとか11時には片付け終わりました。
今回初めて身内だけのキャンプでわかったのは、本当に身内だけだと気楽だ!!ということ(*´∀`)♪
何も気を使う必要もないし、頑張らなくていいし
飲みたいだけ飲んで、寝たいときに寝て(特に夫)
本当気楽で超楽しかった〜



ところで。
今回のオートキャンプユニオンは、1区画が10m×10mと、この辺にしては広め(らしい)
確かに、8m×8m(成田ゆめ牧場で経験)だと
テントと車、タープをたてたらいっぱいいっぱい!
って感じだったのですが、ユニオンでは結構広々でした

あとは、子供の遊ぶふわふわ(空気が入った大型の遊具で、中がトランポリンみたいになっている)があると読んで楽しみにしていたのだけど、この間の夏に壊れて撤去してしまったのだそう。
(ホームページからも削除されているらしいのだけど、私はたぶんどこかのブログで昔の記事を読んでしまったのだと思う)
それと、林のフリースペースにはハンモックとかあるらしいとの情報も読んでいたのだけど、これも壊れてしまったそうでなくなっていました。
残念

まぁ何もなくても、子供たちはあるもので遊びを見つけて楽しんでました。
今回はなぜか、ミナミが持ってきたアンパンマンと仲間たちのぬいぐるみが大活躍でオモチャになってました("⌒∇⌒")
1日目の記事はこちら
0
さすがに夜中は寒いだろうな・・・

それでなくても、暑いのはいくら暑くても平気だけど、寒いのは人一倍苦手な私。
でも予約しようとした時、電源サイトはすでにうまってしまっていたので
今回は電源なしサイト。
昨夜寝る前、湯タンポを初めて使ってみました。
確かにあったかい

でも、布団に持ち込むのを忘れた(笑)
うちの家族が5人で結構ぴったりのテントなのですが、今回は妹+子供3人(5歳3歳3歳)も一緒に詰め込んで寝ることになりました。
本当は簡易的なフルクローズポップアップテントを前室内に建てて、そこに分かれて寝ようと思っていたのだけど
そのポップアップテントを忘れてしまったのです(^。^;)
でも、おかげでみんな密着して寝たから寒くなかった


キャプテンスタッグの5〜6人用テント(270cm×270cm

計9人で、ギュウギュウだけど寝れないことはなかった(笑)
私は、キャミソール+タートルネック+チュニック+ウルトラダウンコートで
下はジーンズ一枚。
靴下も一枚だったけど、暑くて寝袋の中で脱ぎ捨てました

夜中は暑くなってきて、上半身は寝袋から出てたくらい。
標高が高いところや、林間なんかは寒いのだろうけど
ユニオンは、千葉で比較的暖かい場所なのだと思います。
9月シルバーウィークのキャンプの時、寒いだろうと電源サイトを予約した我が家が
11月後半でも電源なし(ストーブなんて持ってないし)でいけるなんて、自分でもびっくり

朝、「コッケコー!コッケコー!」の鳴き声で目が覚めました。
(コケコッコー!じゃなくて、何度聞いてもコッケコー!!でした(笑))
朝も全然厚着しようとしない子供たち(靴下もはかずサンダルだし、上着着てもすぐに脱ぐ)
小雨が降りだしたからカッパを着せても、すぐに脱いでしまうので
前室にテーブルを運び入れて中で朝食


ご飯炊けるの待ちきれず、みかんとりんごをあっという間に食べたら早速遊び出す子供たち。
自宅で作ってきた煮卵
昨夜残った肉、ステーキ、ウインナーなどフライパンで焼いて
3.5合炊いたご飯は、妹におにぎりにしてもらったのですが
握ったそばから誰か食べていくので、あっというまになくなった(笑)

レトルトの味噌汁であったまり
大人はコーヒー、子供たちはココアを奪い合って(数が足りなかった)飲んであったまり
10時チェックアウトに向けて慌てて撤収作業。
予報通りの雨が降ったりやんだりで、思うように片付けはかどらす。
少し過ぎてしまったのだけど、なんとか11時には片付け終わりました。
今回初めて身内だけのキャンプでわかったのは、本当に身内だけだと気楽だ!!ということ(*´∀`)♪
何も気を使う必要もないし、頑張らなくていいし
飲みたいだけ飲んで、寝たいときに寝て(特に夫)

本当気楽で超楽しかった〜




ところで。
今回のオートキャンプユニオンは、1区画が10m×10mと、この辺にしては広め(らしい)
確かに、8m×8m(成田ゆめ牧場で経験)だと
テントと車、タープをたてたらいっぱいいっぱい!
って感じだったのですが、ユニオンでは結構広々でした


あとは、子供の遊ぶふわふわ(空気が入った大型の遊具で、中がトランポリンみたいになっている)があると読んで楽しみにしていたのだけど、この間の夏に壊れて撤去してしまったのだそう。
(ホームページからも削除されているらしいのだけど、私はたぶんどこかのブログで昔の記事を読んでしまったのだと思う)
それと、林のフリースペースにはハンモックとかあるらしいとの情報も読んでいたのだけど、これも壊れてしまったそうでなくなっていました。
残念


まぁ何もなくても、子供たちはあるもので遊びを見つけて楽しんでました。
今回はなぜか、ミナミが持ってきたアンパンマンと仲間たちのぬいぐるみが大活躍でオモチャになってました("⌒∇⌒")



